ここがダメだよ公務員5
さぁ、現役地方公務員が語るの第 5 弾です。
早速行きます。
地方公務員は!
地方公務員は異動が適当
異動先が適当
これも結構問題ポイント高めだと個人的には思ってますね。
いや、なんだ問題ポイントって。
いつからできたんだ。
今までのやつ何ポイントだったんだ。え。
適当なこといいやがってよ。
適当
いや急にキーワード感出してくんなw
そこに至るまでの流れもへったくそだしw
いやでもホントに適当で困るんです。
そして適当は適当でも、
てきとー(^o^)/
の方なんすよ。
「頭脳」じゃなくて「ずのー」
みたいなもんですかね。
こよちゃんみたいに可愛けりゃそれでもいいんですがね。
決して助手君を敵に回したいわけじゃありませんので、万が一見てる助手君がいても怒らないでくださいねw
はい。
意味わからんほど脱線しましたw
ホロライブ箱推しなんでね。
気になった方はこちらをご覧ください。
初めて自分の別記事に誘導してみました。
緊張しますね。
たいしたこと書いてはないんで、気軽に、暇つぶしにどうぞ。
まぁやってみたかっただけなんでね。
べつに読んでもらわなくても大丈夫ですし。ええ。
もちろん読んでくれるに越したことはないですが、たいしたことは書いてないんでね。
読んでみてください。
さていいかげん本題に戻ります。 地方公務員の異動って、基本3年間同じ職場に在籍したら異動対象になるんですね。
すいません、またちょっと脱線しますw
私の記事、主語を「地方公務員」と大きくしていますが、ホントに皆そうなのか?って感じがしてきました。
「私の自治体」はくらいにしといた方がいいのかなとか。
でも主語「地方公務員」の方が見てもらえそうですしね。
近隣の情報等から察するに、そう大きくは違わないだろうという気もするし。
よし、このままいきますw
私が言ったことと全然違う先進的なことをやっておられる自治体様には敬礼!ということで進みましょう。
それで絶対3年で異動するわけではないし、希望も多少は聞いてもらえると。
これだけ聞くとそんなに悪くなさそう。
ですが、これを考えてる人が悪い。
うちの自治体は、主要部署の部長が優秀な人材(イエスマンかホントにぶっちぎり優秀な人) の異動を好きに決めます。
そのうえで、人事部がその他大勢の異動先を決めると。
このせいで明らかに不遇な部署とかあるわけですよ。
心に病気を抱えていて戦力にならないような人材が常に配属されている部署とかね。
心に病気を抱えている人をディスる気はさらさらないですよ?
私もそんな時期がありましたし。
ただ、そういう人が絶対にこの部署。
って決まってるのおかしくないですか?
逆に、評価されてる人は絶対その部署には異動しないんですよ。
過去13年の私調べでは、確率100%です。
まじです。
経営者目線でいったら当たり前すぎて草wな案件なのかもしれませんけどね。
主要部署には優秀な人材を。
出先はその他大勢の人たち。
そして出先への通勤時間にこれを書いてる私の悲しみたるや。
ただね、評価とか昇進の話の方になっちゃうんですけど、そんなことしてるやつの好き放題に異動させられる身にもなってくれよと。
明確にビジョンをもってやってる人の決定ならまだしも、それが感じられない、信頼できるかもわかんない知らないおっさんが好き放題決めた後に、人事部がてきとーに決めた部署に行けと命令されて、やる気出る人います!?
これは組織として成長する気がないのかなと思っちゃいます。
そもそも主要部署の部長が何を思って、どういうビジョンで仕事しているかがわかんない ってどうなんですかね。
ちょっと違うテーマに食い込みそうなんで、それは次回にしますが。
新人を受け入れる部署もちょっと考えなしだったりするんですよ。
全体の事業計画を考える部署に採用しちゃったりとかね。
いやそれ無理だから。
事業に10年以上係わった職員が配属されても苦しむような部署に新人は無理。
そういうのも考えなしなんですよね。
適正とか何も考えない。
あ、優秀な人材は所属長にヒアリングが入るらしいですよ泣
底辺職員は適当にシャッフルされますが泣
ただ、優秀な人材って数%しかいないんですよね。
実際には我々のような有象無象がほとんどなわけですよ。
まぁそもそも世界的に見て本当に優秀な人が地方公務員にわざわざなってるとは思えない ので、優秀扱いの人も蛙ですけどね。所詮は井戸の中。
と、負け犬の遠吠えは虚しいので置いといて。
有象無象がいないと業務が成り立たないのは変えようのない事実ですよね。
であれば、有象無象を上手く使ってほしいわけですよ。
もう少しまじめに異動先考えてもらえませんか。
この先は人材育成の話にいっちゃうので、次回やります!
これタイトルちょっと違ったな、地方公務員の異動はじゃなくて、有象無象の異動はだったかな。
異動の年数
異動先のことを話してきましたが、年数もちょっと気になってます。
職員は3〜5年間隔で異動するのが一般的なんですが、この3の方に物申したい。
実際、5年以上同じ部署にいるのはちょっと長すぎるな。
というのはわかるんで、3年経過したら異動対象になって、長くても5年程度で異動していく。
これはいいと思うんです。
1つの部署だけじゃなくて、自治体全体のことを考えられるようになってほしいという考えもわかります。
でも、3年経たないと異動対象にならないはどうなんでしょう?
人によって能力も、適正も違いますし、1年経験すれば十分な業務も正直あるんです。
管理職は毎年異動対象なんですけどねー。
最低3年はやってみないと身につかない。
みたいなことなんですかね?
まぁ毎年全員入れ替わってたら仕事にならないのは理解できますけどね。
でもせめて異動希望くらいは書けるようにはしてほしい。
これ現状私も困ってるんでね。
この note みたいなことを他部署に言っても結局人任せみたいになっちゃうじゃないですか。 だから改善できる部署に異動させてもらいたいんですよ。
でも残念ながらまだ2年目なんですねー。
どうにかなりませんかこれ。
まぁその部署に異動できても、実現できるだけのチカラが私には無くて、また改善できないかもしれないんですけどね。
でも口だけ出してるより、自分でチャレンジした方がいいじゃん?
まとめ
ということで今回は、自分が異動できなくて困っていることへの愚痴みたいな内容になっ ちゃいましたw
でもホントに課題があるなとは思っていて。
特に異動先。
なんでそこに異動してもらうのかとか、そうゆう職員のマネジメントも含めて検討してもらいたいですよね。
とにかく考えなし、少なくとも職員から考えなしにみえる異動っていうのは変えていった方が、組織として成長していけるんじゃないかなと思います。
では、次回「人材育成編」
お楽しみにw
引続き、どうにか誰か1人でも共感したり、反面教師として参考にしてくれたらなーと思い ます。
別の自治体の方、コメントくれれば講演しますよー 意識改革して楽しい職業にしていきませんかー
よろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?