
2025年考えておくべきことの話
みなさん、あけましておめでとうございます!
なおむです。
こっちの更新はもう1年以上ぶりになりますかね。
今年は音声配信に加えて、文章でもできる限りいろんなことを発信できたらなと思っているところです。
(続けばですがw)
昨年、いろんな方の事業プロデュースに携わらせて頂いた経験も踏まえて2025年、特にSNSで活動をしていく方に向けて記事を執筆していくのでぜひ、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
①「アフィリエイト」?「自社商品」?
これは去年から喧々諤々議論が繰り広げられてますよね。
特に、
"フォロワー数多いなら、自社商品を立ち上げるべきだ"
みたいなカルチャーが生まれつつありますが、
正直、僕は論点がズレてるなって思っています。
僕自身、「商品設計」というテーマで発信をしている側なのでこの論争についてはしっかり意見を述べていきます。
そもそも、アフィリエイトと自社商品の違いについて
明確にメリット・デメリットを理解をする必要があります。
⚫︎アフィリエイトのメリット
・アプローチの組み合わせが複数ある
・コンテンツの管理が不要
・時間的リソースが奪われない



⚫︎自社商品のメリット
・単価、スケジュールがコントロールできる
・ファン化ができれいれば販売はしやすい
・マネタイズの導線が複数存在する



この様にメリットの面を見ても、アフィリエイトと自社商品にはそれぞれ異なる特性があり全然性質が違います。
一方、ちゃんとデメリットも存在していて


この様に違いがあるので、個人的にはアフィリエイトでさえ収益経験のない人がマネタイズだけを目的として
自社商品を立ち上げるのは本末転倒なのかなと感じてます。
(動画編集や運用代行などは議論が異なるのでそこはまたの機会に)
低単価のサービスでさえ顧客にしっかりと訴求できないのに単価が高くなる自社商品を売れますか?という視点で考えてみてください
なので、この論争についての結論は
『その人のフェーズによる』です。
②自社商品を甘くみるな。
これは本当に思っていることで。
「50万のサービスを作って2件売れば月収100万だよ」
「その単価設定だと安すぎる。もっと高額にしなよ」
ここ半年、このような事を言ってる人をよく見かけるんですが正直、すごく不愉快だし、今すぐ改めた方がいいです。
確かに、1件数千円という収益単価のアフィリエイトに比べると数倍の単価になる自社商品は収益性という視点でみると魅力的ですが
単なる自分だけを満たし、顧客をお金としかみていないようなそう言う感覚の人は絶対にどこかで失敗します。やめてください。
さて、個人的な意見はここまでに。
本題に戻ります(笑)
前項でも自社商品のメリデリについて触れましたが、
自社商品を作っていきたい人はここを考えてみてください。
・販売していきたいものが明確になっている人
・そのジャンルについて心から好きだと思える人
・長く続けられる自信がある人
・顧客ファーストで動ける人
・成果が出るまでの期間(1年ほど)を我慢出来る人
・それを購入してくれる顧客の感情を考えられる人
・熱心で、想いやりがあって責任感がある人
・法律、決済周りの知識がついている人
自分に当てはまりそうなものっていくつありましたか?
三個以下だった人は、まだ自社商品を作るのは早いかもしれません。
理由は明確で、自社商品を作るってことは
あなたは今後事業者としてみられる訳です。
その商品がよければ色んな方に口コミで広がっていきますし逆に商品が良くなければ風評が出回ったり、法的な処罰の対象にも…
なので、一概に自社商品といっても実は色々な工程や
考えなければいけない事があるって事は今一度理解してください。
③顧客の課題に答えはある
結局、ビジネスの本質って
「お客様の課題を解決する事」
に尽きる訳です。
こう考えると、あなたが自社商品を作るべきかどうかの
判断軸はフォロワーさんの悩みによるってことです。
どう言う事かというと、フォロワーさんが
あなたの発信ジャンルにおいてどのくらいのレベル感で
悩んでいるのかと言う事を言語化してみてってことです。
これ、僕が運営するスクールから抜粋した資料ですが
かなり有益な内容なのでしっかり理解してくださいね。

この様に、ダイエットで考えてみた場合、
そこまで本気でダイエットをしたいと思っていない人は
数千円程度のサプリメントまでしか手をつけません。
逆に、数ヶ月後に結婚式を控えていて-10kg痩せなければいけないといった緊急性も高いダイエット場合は数万〜数十万掛かる様なパーソナルジムを契約したりする訳です。
なので、
人の悩みの深さと商品単価は比例している
と言うことを理解した上で、
フォロワーさんが抱えている悩みを言語化し、
それらがアフィリエイトでPRする商品だけで
解決させてあげられるかという視点で見てみると
自ずと選択するべきものが見えてくると思いますよ。
④『作る』≠『売れる』は大きな間違い
フォロワーさんの悩みも言語化できたし、
さて自分の商品を作るかと意気込んだところで
その商品はすぐには売れないんですよね。
というか、見切り発車で商品を作ってしまい
中々収益化まで辿り着けてない人は一定数います。
その理由は、商品を立ち上げで販売するまでの
ロードマップを理解していないからです。
・なぜ、そのターゲットなのか
・なぜ、その商品構成なのか
・なぜ、その単価設定なのか
・なぜ、その運営体制なのか
・なぜ、その期間での提供なのか
・なぜ、その販売形式なのか
全てのWHYに対して回答できる状態でないと
売れる商品にはなれないという事です。
だからこそ、各工程での必要なノウハウやスキルを
しっかりインプットしなければいけないんです。
⑤最後に
ここまで色々と綴ってきましたが、
SNSは他の事業スタイルに比べても
集客しやすいですし、収益化のハードルも低いです。
だからこそ、絶対的に力を入れて取り組むべき。
だって、ここまでコストもかからない事業って
他を探しても中々ないと思うんですよね。
今後、SNSを活用して事業をしていく人が増える事を考えるといち早くそれに取り組めているみなさんは間違いなくSNSビジネスのネイティブ世代になる訳です。
先行者としての恩恵をもっと獲りにいくべきですし、
もっと結果にこだわっていった方がいいと思います。
結果=収益という定義で考えた時に
収益が上がればいろんな可能性が生まれます。
であれば、2025年はより結果にコミットして過ごす1年にしてみませんか?
ここまで読んでくれたその行動、努力、姿勢を無駄にしないでほしいなと心から思っています。
そこで、今回2025年をより結果にコミットしていきたいと思ってる方に
最高の企画を用意させて頂きました。

ただ、話を聞くだけではなくワーク形式も採用し、
とにかく内容を落とし込んでもらう他にはない勉強会です。
「現状まだなにもできてないが何かを始めていきたい」
「月100万円を達成したい」
「自分の商品を作っていきたい」
「売り上げをスケールさせて年商1,000万まで持っていきたい」
こんな悩みを持つ方に、
・SNS運用スキル
・経営者としての考え方
・マネタイズスキル
・商品設計
・セールススキル
などを、講義やワークを通じて網羅的にインプットして頂きます。
勉強会の後には、交流会もあり、いろんな経営者メンバーの話や表では聞けない情報に触れる事もでき
たった1日でかなりの経験を積んで頂けると思っています。
"チャンスは平等に転がっていてますが、
それを掴み取る事ができるのはごく一部の人"
せっかくなら、そのごく一部の人になりませんか?
2025年はとにかく行動あるのみです。
以下より、タップすると詳細が見れます。

僕もまだまだ成長していきたいので、
ぜひ、これを読んでくれたあなたも一緒に成長していきましょう!