社会人芸大生3年目を終えて
年度末がやってきますね
2019年に編入した 京都芸術大学 通信教育部 芸術学科 アートライティングコースでの学びも 3年目を終えようとしています。
この2021年度は、いろいろ思うところがあり ”締切が1年後に設定された膨大な自習時間” という名の休学をしていました。
ということで今回は、休学、という選択をし、1年という貴重な時間を得たわたしが一体何をしていたのか、を振り返ってみます。
ちなみに1年目の振り返りはこちら
2年目の振り返りはこちらです
・・・・・・・・・・・・・・・・・
●2021年度の目標
休学を決意してからは、さてさて何をして過ごそうかなぁ! と、あれこれ思いを巡らせ、最終的に4つのやりたいことを掲げました。
・・・盛りだくさんですね。そうなんですよ わたし よくばりなんですよね。(しかも学びのことは、結局一番最後・・・)
それぞれについて、思い出しながら書き連ねてまいりましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.ここまでの2年で学んできたこと、ふれた書籍など、とっ散らかってしまってる いろんなものたちを 一旦整理し 振り返り 掘り下げたい
掘り下げる・・・までできているか は 正直ちょっと怪しいところですが、例えば、途中まで読んでわかった気になってた教科書を改めて読んだり
教科書優先なので、読みたかったけど読めてなかった本や積ん読していた本をたくさん読みました。読みましたが 新たな積ん読も 結構増やしました。
あと、展覧会に行ったり、本を読んだりしているときにふと、あ!これ 勉強した!という、ちょっとテンションがあがる瞬間に遭遇する頻度もアップしました。
些細なことですが、地味に嬉しいものでして、学びへのモチベーションも一緒にあがっている瞬間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.ギャラリーはもちろん、学生証が使えるうちに いろんな展覧会や美術館博物館を巡って たくさんの作品や作家さんの活動を観て体感しておきたい
これはもう本当に、隙あらばここぞとばかりに一人でもくもくと、都内各地の展示へ出掛けていました。
美術館博物館を応援する意味でも、自分が出かけられる状況なら、細心の注意を払い、直行直帰で足を運ぼう、と思っていたんです。
と同時に、"行けるうちに行く"がいかに大切か、2020年春に本当に思い知ったことも大きかったです。
臨時休館が相次いで、そもそも開催が幻になってしまった企画もたくさんありました。それだけでなく、観に行きたいけど、仕事が、レポートが・・・と思っているうちに急に休館になってそのまま終了、なんてことで、ずいぶんと涙をのんだんです。だからなおさら、でした。
加えて、日々の予定が詰まっていると、なかなか思いきって足を伸ばすような体力や時間の余裕がないけれど、いつか行ってみたい!とずーっと思い続けていた館へも、ついに訪れることができました!!!
千葉県佐倉市にある、DIC川村記念美術館と、
大好きなフランスの彫刻家 フランソワ・ポンポンの作品を多数所蔵している、群馬県立館林美術館には、まさにポンポンの巡回展が巡ってきたタイミングに。 本当に本当に、出かけて良かったです。
次はいつ行けるかわからないけれど、ぜひまた必ず、と思っています。
そんでもって、ついにはずーっと行ってみたかった 高野山と比叡山、奈良博のなら仏像館へも バスツアーを利用して行ってまいりました✨(ここぞとばかりに 貯金をはたきました)
その他、NODA・MAPのお芝居を観に行ったり、
オーケストラのコンサートで ついに 山下達郎さん&竹内まりやさんの生歌に遭遇できたり
シネマ歌舞伎も何度か。
あと配信で、大好きな『京鹿子娘二人道明寺』を堪能できたのも嬉しかったです・・・また観たい・・・
つい先日は、なんと2年ぶりの復活!!!英国ロイヤルバレエシネマで『くるみ割り人形』も観てきました。まさに本当の夢の世界でした✨
2021年4月から、果たしていくつの展覧会に行ったんだろう、と、日程メモ用のリストを調べたところ、2月末までで200以上!!!。
企画展と常設展と とか 近所の館やギャラリーをいくつか とか 複数の展示をハシゴすることも多く まぁまぁ出かけてるなぁ、とは思っていましたが、集計してみて、自分でも結構びっくりしました。
ちなみに出かけたときの所要時間は、美術館博物館で行われる、大型の企画展だと、だいたいいつも2時間くらいは普通。ギャラリーの展示でも20~30分いることが多いです。
どうりで、いつもぐったりしながらの帰り道だし、復学後のための勉強も進まないわけですねw
ちなみに、展覧会のチケット代は99%自腹です。たまにお仕事のつながりで ご招待券をいただいたり 取材をかねて内覧会にお邪魔してましたが、自分でチケットを買って足を運んでいます。なので学生証には本当に本当にお世話になっています。
休学中でも、学生は学生で、学生証も有効期限が更新されまして。本当に本当に、ありがたい。
そこそこ大人の年齢なので、もちろんマスクをしていても「一般ですね」と窓口で案内されますが、非常に謙虚な気持ちで「すいません、大学生なんです・・・」と、そっと学生証をお見せしています。
展覧会やギャラリーでの展示を観に行くことは、大切な取材であり、現物資料を自分の目でしっかり観察できる、貴重な学びの機会です。
と同時に、これだけ足を運んでいても、行きそびれる展覧会がいくつもありまして・・・改めて関東近郊や東京都心は、アートの環境として本当に恵まれているなぁとつくづく思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.フリーランスとして、お仕事のチャンスが巡ってきたら できる限り全てチャレンジしていきたい
こちらも本当におかげさまで、関わるお仕事の幅が格段に広がりました。
象徴的なのが、着物のあるくらしを楽しむ季刊誌『七緒』様でのお仕事、でしょうか。企画をいくつかご提案した中から、商品開発やECとも連動するお取り組みになりました。
自分が茶道のお稽古を始めて 着物を改めてちゃんと着ようとした2018年頃から、常に参考にし愛読している雑誌でしたので、今回のお仕事につながったことは本当にありがたかったです。
他にも、オンラインコミュニティの運営担当になって、コミュニティマネージャーをし始めたことも良い経験になっています。
ちなみに・・・200も展覧会を観に行って、お財布事情はどうなってるの?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
正直、大学に在籍している間は、お仕事をセーブし、これまでの5~6割程度の配分と考えています。なので、売上・収入もセーブした通りの金額です。
確かにものすごく余裕がある訳でもないし、どちらかと言えば安定とは縁遠い道を選んでいます。もっと余裕があったら、若手の作家の方々の作品を買って応援していたいし、いろいろとできることの選択肢は広がっていくでしょう。
でも、その一方で、本当に自分が楽しいと思っていることに、ほぼ全力で取り組める時間の使い方や、情報を自分でいろいろと調べて、面白そうだな・観てみたいな と興味を持った展覧会へ200以上も足を運べる暮らしって、相当貴重で、充実している、と思いました。
そして、現地・現場に行って体感したことや味わったことって、本当に、画像や映像だけでは受け取ることができない何か、が、確実に存在していて、感覚で受信できているなぁ、と思うんです。
それらはまさに、お金には代えられない体験ばかりなんですよね。これって本当の贅沢だなぁ、とも思ったりしています。
4.復学した時に備えた予習をできるだけ進めておきたい
ということで、こちらは正直、ほぼはかどってません・・・
この3月に少しずつでも!!!とは思っていますが、どうなることやら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
●まとめ&新年度にむけて
★休学、まったくもって悪くない!というかお薦めしたいくらい!
このひと言に本当に尽きます。有意義な休学でした。
実は、なんならもう1年休学したいくらい、今いろんなことが立て込んでるんですが・・・とりあえず2022年度は復学することにしました。
★いざ!卒業へ!
4年目です。ちょうど年齢的にもキリが良くなるタイミングでして、ここで卒業を目指そう、と。卒業要件を今一度振り返って、しっかり学びます。
3/14(月)追記:舞台裏&後日談
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、引き続き、編入4年目の社会人芸大生の日々を、このnoteで書いていけたらと思っていますので、お読みいただけると嬉しいです。
音声配信マガジンの定期更新も復活させる予定なので、ぜひぜひ。
この記事が参加している募集
記事を読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは書籍購入などに使わせていただきます。何よりそんな広く優しい心をお持ちの方には きっといいことがあるはず✨メッセージも合わせて書いていただけたら必ずお返事いたします✏︎