Naomi

【北海道とともに、世界へ 】 2011年頃からサッカー日本代表、2015年頃から北海道コンサドーレ札幌の試合時に対戦相手の郷土料理やB級グルメなどを作って応援しています。 【Instagram*https://www.instagram.com/naomi_nstagram/

Naomi

【北海道とともに、世界へ 】 2011年頃からサッカー日本代表、2015年頃から北海道コンサドーレ札幌の試合時に対戦相手の郷土料理やB級グルメなどを作って応援しています。 【Instagram*https://www.instagram.com/naomi_nstagram/

マガジン

  • コンサ応援料理

    「コンサ応援料理」をまとめていきます。

  • コンサ応援料理まとめ

    「コンサ応援料理まとめ」をまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

2019シーズン コンサ応援料理 振り返り。

2020シーズンのコンサ応援料理を投稿する前に2019シーズンの #コンサ応援料理 についてまとめておきます。 北海道料理☆ジンギスカン…2019JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第1節 vs. 横浜F・マリノス 1△1、天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会 2回戦 vs. Honda FC(静岡県代表) 2●4 ☆いももち…2019JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第2節 vs. V・ファーレン長崎 0△0 ☆豚丼…2019Jリ

    • 埼玉料理「豆腐ラーメン」。

      今日は最終節 明治安田生命J1リーグ 第34節 浦和レッズ vs. 北海道コンサドーレ札幌 今季最後の応援料理は、埼玉県さいたま市のB級グルメの1つで「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」に初出場で優勝した事もある「さいたま豆腐ラーメン」です。 「さいたま豆腐ラーメン」は、鶏がらなどでとったあっさりスープの醤油ラーメンの上に醤油ベースのなめらかな絹豆腐と挽肉の餡がたっぷりかかった麺料理。 1970年頃、埼玉県内にあるレストランで当時の社長さんらに賄いとして作ったのが豆腐ラーメ

      • 大分料理「鶏めし」。

        今日は 明治安田生命J1リーグ 第32節 大分トリニータ vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、大分県民がこよなく愛す「鶏めし」です。 鶏めしは大分市南部の吉野地区に伝わる家庭料理で猟師が来客をもてなすためにキジや鳩の肉を使って作っていたものが起源とされ、ハレの日やさなぶりという田植え終了の祭りなど親戚が集まる際やおもてなしの席には欠かすことのできない郷土の味として広まったそうです。 鶏肉とゴボウを酒、醤油、砂糖で味を整えながら煮込み、ご飯と混ぜ合わせた炊き

        • 大阪料理「かやくご飯」。

          今日はホーム最終節 明治安田生命J1リーグ 第31節 北海道コンサドーレ札幌 vs. セレッソ大阪 本日の応援料理は、美味しい炊き込みご飯「かやくご飯」です。 大阪では米と一緒に野菜や肉などを炊き込む、五目ご飯、混ぜご飯、炊き込みご飯のことを「かやくご飯」と呼び、庶民の味として深く浸透しているそうです。 大阪で特に愛されているワケは冷えても美味しく、具材が豊富でおかずがなくてもいいこと、残りの野菜を使って無駄なく作れることなどの合理性が大阪人の気質に合うからと言われてい

        • 固定された記事

        2019シーズン コンサ応援料理 振り返り。

        マガジン

        • コンサ応援料理
          38本
        • コンサ応援料理まとめ
          1本

        記事

          広島料理「美酒鍋」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第30節 サンフレッチェ広島 vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、広島県東広島市西条地域で作られる蔵人のまかない料理「美酒鍋」です。 鶏肉または豚肉と野菜をお水を一切使わずに日本酒と塩・胡椒で味付けするシンプルな鍋は、銘醸地としての歴史のある東広島市西条地域で、酒造りに取り組む杜氏達が空腹を満たすために蔵の中でつくった料理といわれているそうです。 「びしょなべ」または「びしゅなべ」と呼ばれ、本来は鉄板で焼きながら日本酒を足し

          広島料理「美酒鍋」。

          静岡料理「浜松餃子」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第28節 北海道コンサドーレ札幌 vs. 清水エスパルス 本日の応援料理は、円形焼きの真ん中にもやしを付け合せる「浜松餃子」です。 浜松餃子は昭和30年代初頭に中国から戻ってきた住民が浜松駅周辺で開いた小さな屋台から始まったといわれているそうです。 具にキャベツなどの野菜をふんだんに使ったあっさり仕立てながらも豚肉のコクがしっかりと味わえるため、満足度は十分でタレやラー油にこだわっているお店が多く、大抵どのお店にも自家製のタレやラー油がお

          静岡料理「浜松餃子」。

          佐賀料理「魚ロッケ(ミンチ天)」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第27節 北海道コンサドーレ札幌 vs. サガン鳥栖 本日の応援料理は、おやつにもつまみにもぴったりな唐津市民が愛し続けるファストフード「魚ロッケ」です。 魚ロッケは揚げかまぼこの一種で、佐賀県の他にも大分県、山口県、長崎県などで食べられているそうです。 名称も大分は「ぎょろっけ」、山口は「ギョロッケ」など少しずつ違うのが面白い。 佐賀県では店舗販売と地方発送で1日に2万~3万個も売れるそうです。 スケソウダラのすり身に細かく刻んだ玉ねぎ

          佐賀料理「魚ロッケ(ミンチ天)」。

          東京料理「深川丼」。

          今日は12月16日(水)の振替試合 明治安田生命J1リーグ 第33節 FC東京 vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、味噌味で煮たあさりをご飯にかけた「深川丼」です。 埋め立て前の江戸深川は海に面しており、あさりの好漁場だったのだそうです。 アサリやハマグリ、ねぎ、油揚げで作られる味噌汁をご飯の上にぶっかけて作られる深川丼は、漁師が船上で手早く作れる栄養補給を目的としてうまれたのだとか。 同じ材料で作られる炊き込みご飯の深川飯も存在するようです。 手順は下記

          東京料理「深川丼」。

          神奈川料理「かわさき餃子みそ」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第26節 川崎フロンターレ vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、かわさき餃子舗の会が開発したギョーザに合う専用みそ「かわさき餃子みそ」です。 主原料の味噌は横浜市内醸造と清川村(丹沢)醸造のものを使用し、隠し味の醤油は川崎市内で醸造しているものを使用した地元食材にこだわって作られています。 餃子以外にも焼きそばや野菜炒め、冷奴やサラダドレッシングとしてなど様々な料理で楽しめるようです。 かわさき餃子みそで餃子を美味しく食べる黄

          神奈川料理「かわさき餃子みそ」。

          大阪料理「たこ焼き」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第25節 ガンバ大阪 vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、今では全国のお祭り定番の一品となった「たこ焼き」です。 発祥は定かではないそうですが、大正時代に「ラジオ焼き」と呼ばれるスジ肉などを具にした屋台料理が作られており、戦後その屋台料理にタコを入れて売り出したのがたこ焼きの発祥と言われているそうです。 手順は下記のサイトを参考にしました。 試合結果 追記 明治安田生命J1リーグ 第25節 ガンバ大阪 2-1 北海道コン

          大阪料理「たこ焼き」。

          神奈川料理「サンマーメン」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第24節 北海道コンサドーレ札幌 vs. 横浜FC 本日の応援料理は、多摩川と大井川の間の海沿いのエリアにみられる横浜の隠れた郷土料理ともいわれる「サンマーメン」です。 サンマーメンは戦前当時、調理人達のまかない料理でとろみを付けた肉そばが原形になったと言われているようです。 醤油味がベースのスープに具は肉・もやし・白菜、その季節にある具に餡をかけた簡単なものでしたが、ラーメンよりボリュームがあり美味しく、餡がかかっていることで寒い季節は温

          神奈川料理「サンマーメン」。

          茨城料理「しょーびき餅」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第23節 北海道コンサドーレ札幌 vs. 鹿島アントラーズ 本日の応援料理は、茨城県の県西・県央地域の一部の家庭で 食べられているというお正月三が日の朝食「しょーびき餅」です。 しょーびき餅は、お正月三が日に男手が調理し、塩引鮭と切り餅を焼いて一緒に食べます。 昔はお正月三が日の年神様の祝膳の準備(若水、お供え、雑煮支度など)は 男の人の役目であったのだとか。 食べ方としては焼き鮭の身をほぐし焼き餅につけたり、のせたり、挟んだりして食べます

          茨城料理「しょーびき餅」。

          愛知料理「あんかけスパゲッティ」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第22節 名古屋グランパス vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、1960年代に愛知県名古屋市で登場した「あんかけスパゲッティ」です。 あらかじめゆで置きしておいた太いスパゲッティを焼きそばのようにラードや植物油で炒め、中華料理の餡のような粘性とコクのある辛味の効いたトマト味のソースがかかった料理。 胡椒をたっぷりと使って辛味を出しています。 ミートソースを名古屋人好みの味に仕立たものが発祥と言われているのだとか。 具材はウイン

          愛知料理「あんかけスパゲッティ」。

          神奈川料理「とん漬」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第21節 北海道コンサドーレ札幌 vs. 湘南ベルマーレ 本日の応援料理は、豚肉を味噌に漬け込んで焼いた厚木の名産品「とん漬」です。 江戸末期、荻野山中藩(現在の厚木市近辺)で人寄せがあり、思いのほか客人が多く集まり料理が不足してしまったことがありました。 そこで猪の肉に味噌を塗って焼いたたものを出すことにしたのですが、当時の武士は牛や豚、馬や猪、鹿や兎など四本足の動物を食べる事を嫌っていたため、何の肉か分からぬよう味噌を塗ったまま焼き、

          神奈川料理「とん漬」。

          宮城料理「はらこ飯」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第20節 北海道コンサドーレ札幌 vs. ベガルタ仙台 本日の応援料理は、鮭漁師たちの贅沢丼「はらこ飯」です。 はらこ飯は、味付けされたご飯の上に鮭の身といくらを乗せて食べる丼めし。 サケ漁が盛んだった亘理荒浜地方の漁師が考案したと伝わっているそうです。 宮城県内には鮭の煮汁でご飯を炊く地域など様々な味付けや盛りつけが存在するのだとか。 鮭いくら丼との違いは、ご飯に味付けがされているかどうかによるようです。 「はらこ」とは東北地方の方言

          宮城料理「はらこ飯」。

          兵庫料理「高砂にくてん」。

          今日は 明治安田生命J1リーグ 第19節 ヴィッセル神戸 vs. 北海道コンサドーレ札幌 本日の応援料理は、食べごたえ満点のじゃがいも入りお好み焼きの 「高砂にくてん」です。 兵庫県高砂市やその周辺では昔からお好み焼のことを「にくてん」と 呼んでいたそうです。 他の地域のお好み焼きとの大きな違いは、味付けをしたじゃがいもやスジ、こんにゃく等おでんでよく見る具が入っていること。 生地を焼いて具材をのせたあとに半分に折るか新たな生地を重ねて具材をはさむ等して具材をサンドして作

          兵庫料理「高砂にくてん」。