![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955062/rectangle_large_type_2_35bc0358865390c1adcad2e70c2d6530.jpg?width=1200)
『つき立てのお餅を自分で焼くお茶会!?お茶室の裏も凄いんです(o^^o)』
仲良くさせて頂いているお茶屋さん、
石本川口軒の石本さんにお誘い頂き
行って来たのは…
大阪は上宮にある蔵鷺庵。
“ぞうろあん”と読みます♫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955109/picture_pc_5920ddf37982adff83a7699b429d0aa2.png?width=1200)
とても風情ある素敵なお寺です。
その歴史は古く…
なんと!
聖徳太子の祖父、欽明天皇の御代まで遡ります。
四天王寺を鎮守する七宮のうち、
鬼門である北東の守りとされた上之宮神社。
ここで仏事を行う僧の住む坊が春海庵、
すなわち蔵鷺庵の前身だそうで、
1691年に曹洞宗の寺院として再興されました。
織田作之助の小説「夫婦善哉」にも
登場している蔵鷺庵。
そんな由緒あるお寺で
『年のはじめに招福を願う会』が開催されたのです。
お寺に入ると…
なにやら皆さんが火鉢でお餅を焼いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955130/picture_pc_8a5f8b3bfef5b2b9302db5eb3ba73d1a.png?width=1200)
仏様に供えられた有難いお餅を
ご住職の磯田芳竜さん自らがお配り下さいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955158/picture_pc_559889d38621d73e12d36a599815c5a4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955159/picture_pc_4eda2fa3ad1f34140d22add1b068f236.png?width=1200)
早速、焼くと…
焦げ目がついてぷっくり美味しそうに
出来上がりました。
国内最高級小豆『紅娘』100%の
“招福ぜんざい”の出来上がりです♫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955180/picture_pc_f3d089b5d11bf7efd040e32738c7c7c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955179/picture_pc_5737d41646ab5317b64e2bce515a85d2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955178/picture_pc_d2dfd6896d7f2bb20ec643bf2f8e0adc.png?width=1200)
その後、お茶室へ…
石本さんが川口軒オリジナルのお抹茶を
点てて下さいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955190/picture_pc_4a4f55d786d13dfe2c079bc2fa48d957.png?width=1200)
お茶室のすぐ裏では…
大阪 四天王寺の
老舗和菓子匠『本まつばや』さんが
お干菓子をその場で作って下さっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955234/picture_pc_0c34ba433ac6d8296f30c240f91a36b2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955240/picture_pc_76bb54257d7885c356dbe613ff341ef4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955238/picture_pc_0f9d0d1153e8b340897e45c7dabacd61.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955236/picture_pc_a04aa66a07812827910179a2b926aa9a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955242/picture_pc_799506e0b77279e748bb357a170acb59.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955241/picture_pc_17d13ad3c035e25218631ad36b00e102.png?width=1200)
なんて贅沢なお茶でしょう!!
出来立てのお干菓子は
ほわっと柔らかくて、
口に含むと…舌の上で崩れて行く感覚が
なんとも言えない、たまらない美味しさでした。
つき立てのお餅と作り立ての干菓子。
本当に贅沢なひとときです。
お茶室からは
大阪の街中とは思えない
瀟洒なお庭を眺められます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955277/picture_pc_e979fe74b90e4f5c188ce32e5e2e0a21.png?width=1200)
お床には
素晴らしい枝振りの雲龍梅と紅白の椿♫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955338/picture_pc_0f38ceac5636f378498a95adb6a0928b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955343/picture_pc_277f579c09de241cbc1a2d332f8dd088.png?width=1200)
皆さんの想いのこもったおもてなしで、
春から招福の楽しい会になりました。
蔵鷺庵の皆さん、石本さん、
素敵な時間を有難うございました( ^ω^ )
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955410/picture_pc_cb1bc106cdd6c40ae2872ac1f8acbdc1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96955388/picture_pc_734864d93d3908f50fbf085e07db0294.png?width=1200)