『季節はずれ…(^◇^;)でも、楽しみは増えます♫』
作りたい!!
そう思った時に作るので…
大概、陶芸の作品は
旬が越えてから出来上がります(^◇^;)
とは言え、今回、作り始めたのは秋!
柿は間に合わないとしても…
縁起物の俵ねずみは
間に合うかと思ったのですがー(;ω;)
どうしても仕事が優先。
週に一度の陶芸に行けない日が続き…
気がつけば季節が二つも過ぎて、春。
二つとも香合です♫
作って、素焼きして…
白化粧して
下絵の具で色を混ぜて塗り
釉薬をかけて
本焼きをする…
なかなかの工程があり、
それぞれの段階で失敗しないよう
その都度、ドキドキしながら…
初めての作業にもチャレンジして…
ようやく出来上がりました♫
子孫繁栄の象徴であるネズミさん。
普通は一匹ですが、
小さなネズミさんを作ったら
可愛らしかったので二匹にしてみました。
丸々としたお尻もキュート♫
今から、今年の秋に飾る柿。
来年のお正月の俵ねずみが楽しみです(o^^o)
飾る日を一年越しで
わくわく楽しみに出来る幸せを感じています♫