見出し画像

『京都国立博物館から“平和の祈り”を世界へ!“光と食のアンサンブル”』



京都国立博物館のシンボルと言うべき
煉瓦造りの洋風建築が
色とりどりの光でデコレーションされました(o^^o)

およそ120年余り前の
明治時代に建てられた明治古都館。

設計したのは、
宮内省の技師であった片山東熊(とうくま)。
日本建築界の草分けの一人です。

「宮廷建築家」と呼ばれた片山が手掛けた
この建物の外観は
フランス・ルネサンス―バロック様式を
取り入れながらも、
日本的な抒情性や繊細な感覚が
見事に表現されています。

そんな由緒ある建物が
プロジェクションマッピングで
12月25日まで彩られます。

『光と食のアンサンブル 花宵の宴』
NAKIDが手がけるプロジェクションマッピングと
京都スイーツのイベントです。

会場には期間限定で
京都ならではのスイーツ屋さんが並びます。

この日は、
京都のスイーツと言ったら、ここ。
『梅園』や『ぱんだの散歩』『笹屋伊織』などなどが出店していました。

『笹屋伊織』では限定品のお菓子も♫


『ぱんだの散歩』ではサンタさんバージョンも!



きゃあっ💓
可愛いっ( ^ω^ )

中にはウクライナの家庭料理のお店もありました。

プロジェクションマッピングと一緒に
展開されるのは…
今話題のNAKEDの参加型アートオブジェ。
『DANDELION PROJECT』です。

日本国内をはじめ、
パリやサンフランシスコなどで展開されている
世界へ『平和の祈り』を届ける
アートプロジェクトなんです。




参加するのは簡単!
まずQRコードをスマホで読み取ります。

送られて来たデータに
自分の名前を登録すると…

なんと!
世界で一つ、
自分だけのデザインのたんぽぽの綿毛が誕生。

QRコードのついた、
その綿毛は平和への祈りの象徴です。


そのQRコードを
「DANDELION」に読み取らせると!

平和への祈りが綿毛となって、
光のオブジェに自分の名前とともに投影され、
大きなたんぽぽ「DANDELION」になるのです。

『1日も早く世界中の人に
 安心して暮らせる平和が訪れますように。』

デジタルの花を
リアルタイムに届け合うアートプロジェクトで、
京都国立博物館から『平和の祈り』を
世界へ届けました。

美しい光のアートを堪能して、
いざ会場を出ますが…

実は、
その瞬間も貴重なんです。

現在、
平常時は利用できなくなっている…
表門、西門を通ることが出来るから!

この門も120年余り前に作られた当時の門。

普段は通れない門を通るワクワク感。
小さい頃から建築家になりたかった私は
この時が一番興奮したかも…




いいなと思ったら応援しよう!