スワッグつくり
こんにちは。紙とtukuる 実minoru のなお実です。
わたし実は花好きなんです。
花などの植物を育てるのが1番好きですが、切花やドライフラワーを飾るのも好き。
けど、突拍子もない動きをするぼうやといろんな物を口にする猫(工房長)がいるため、室内に飾るのをやめてしまいました。
唯一天井にぶら下げてあったドライフラワーも、羽織る時にコートが当たって落としてしまい、ボロボロに(泣)
あーでも、お誕生日にもらったお花は飾りました!久しぶりに飾れて嬉しかったです。
それ以外はあえて飾らず。
でも、それがついに解禁したんです。
そろそろぼうやも話が(少し)わかるようになったし、猫を入れないアトリエならば飾れる。
どんなの飾ろうかな〜♪
なんて思っていたその時に目に飛び込んだのが 刈谷市にあるフラワー教室Maihanaさんのストーリーズでした。
ワークショップ。
しかも数日後。
しかも可愛い。
そして同じ市内。
これまで、Mihanaさんのレッスンいいな…と思っていたけど、なかなか申し込むまでいきませんでした。
けど、ワークショップとなると急に敷居が低くなるんです。
それに今って、InstagramのDMとかLINEで気軽に申込めるからいい。
電話みたいにドキドキしなくて済みます。
そして楽しみにしていた当日。
教室はご自宅だし、先生がどんな方なのかドキドキです。
でも人が好きなので、ドキドキよりもワクワクが勝つ。
マスクしてるけど、ニコニコ明るく迎えてくださいました。
これはお話ししやすそうだ。
と、会ってすぐにお話が弾みました。
いっぱい質問とかしても先生は、ニコニコと気さくにこたえてくれます。
そんな雰囲気だから、ほぼ緊張することなく迷わず直感でつくっていくことができました。
取り組む前は、あーだこーだとグズグズして2時間以上かかっちゃうかな…と思っていましたが、おしゃべり>制作で1時間強。
素敵なスワッグができました。
うれしい。
アトリエに飾ってあるので、是非実物を見に来てください。
Maihana の先生は フローリストの宮地まどか先生。
二人のお子さんのママです。
子育てしながら続けられてて素敵ですよね。
6年前から講師業しているそうで、こんな近くに私好みのセンスの先生がいたのに知らなかったなんて悔しい。
この短い時間の中で、沢山のこと学びました。
もっと、いっぱいMaihanaさんでつくりたい。
このご縁を大切にします。