見出し画像

Vol.1 介護者の罪悪感について(メイメイさんからのご質問)

こんにちは。
エンディングノートナビゲーター、終活講師あかさんです。

2022年は皆様からのご質問に公開でお答えする公開質問会を行って参ります!

第1回は笑える介護あるあるコラボでもお馴染み、stand.fm公式パートナーSPPのメイメイさんこと笠原メイ さんです。

歳の差婚で家族介護中のメイメイさん。ケアマネさんに勧められた「介護休暇」をとることに罪悪感を感じてしまうのですが・・というご質問です。

多くの介護者が頑張りすぎてしまいますよね。私自身もそうです。

日本では「家族が介護をして当然」とか「親の介護は子どもがするもの」というような暗黙のルールが長く続いていて、真面目に頑張る人ほど疲れ切って正しい判断もできなくなるものです。

最近では、介護者が積極的に休暇をとったりリフレッシュをして長期の介護を一人で背負わないこと、周りの人に助けを求める必要性などが伝えられていますが、まだまだ世の中には暗闇で一人戦う人も多いのです。

介護をしている仲間はたくさんいます。
聞けば答えてくれる人、助けて!と言えば手を差し伸べてくれる人が必ずいます。

以前の笑える認知症介護のコラボも掲載させていただきますので、少しでも介護が苦しいなと思ったら、ぜひ聞いてくださいね。

公開なんでも質問会では、終活、介護、エンディングノートのことで「公開でも答えてほしい!」という方のご質問を受け付けております!メールTwitterなどでご連絡ください!

また、個人的なご質問はココナラなどでお受けしております(有料となります)


いいなと思ったら応援しよう!