
自称「粗大ゴミ」から人間へ! 初めまして、 ちゃんなおです【自己紹介】
はじめてのnote|自己紹介
はじめまして! 会社員&副業フリーライターを始めた「ちゃんなお」です。
■noteではコレ書きます!
・どうでもいいエッセイ
・もしかしたら、うつ病の克服体験
・インタビュー記事:colors(カラーズ)
「colors(カラーズ)」ってなにさ、というそこのアナタ。それはね。【人生の憂き目に負けず、個性を生かして頑張っている人のインタビュー】です。このほかは「とりのうんこよりたからくじにあたりたい」とかわたくしの半生といった、超ゆるいエッセイを書いたりしていきます。
打線が組める! しんどかった半生
振り返ってみると
私の半生は、だいぶ残念だったような気がします。
・機能不全家族のなかで祖母にいじめられ育つ
・人の顔色をうかがいやりたいことがわからない
・集団生活がうまく送れず、対人恐怖症になる
・父の会社が破産→父が家出→父が国指定の難病になり出戻るも突然死
・持ち家が抵当に入っており追い出される
・ブラック企業ばかりを渡り歩く
(残業は深夜3時、労働審判も経験)
・怒鳴る夫と大激闘のすえに離婚
・転職直後にコロナ禍に突入、うつ病になる
・だめんずばかりをつかまえ、6股をかけられる
こ、これは……! 打線が組める!!
声を大にしていいたいのですが、今は超元気で、再発もしておりません。会社員としてバリバリ働いており、どんどん人の輪が広がっています。周囲の人に「私ねぇ対人恐怖症だったんですよ?」と言っても、誰も信じてくれないレベルには到達しました。コミュ力おばけと言われるほどに。
実はうつ病になって死線をさまよったときに、ガンダムSEEDのように種が割れてどんどん人生が変わっていったのですが、このエピソードはそのうち書きたいと思っています。
当時は自信がなく「私は世界イチいらない粗大ゴミ」だと本気で思っていました。でも今は書く・聴く・撮るという「三大武器」をもっと生かしたい! と思えるほどには自己肯定感が人並になりまして、副業やnoteを始めたわけであります。自分の生き方や体験が、誰かの糧になればいいなと。
※一応書いておきますと、自己肯定感が地面にめりこむくらい低かった、という自己認識のお話です。持病のある方や機能不全家族に苦しむ方々を揶揄するものではありません◎
ちゃんなおのプロフィール
【職歴】
大学卒業→(ブラック会社員時代に突入)
雑貨屋の販売員→医療事務→地域情報紙の取材ライター兼編集→今は、ホワイト上場企業で安定した会社員に(ライティングスキルを活かしたお仕事)
【生活】
離婚、子供おらず(神奈川県在住です)
【好き】
臨床心理学(愛着障害)・アドラー心理学・ビジネス書・映画・Sia(映画「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」のエンディング曲「never give up」はマイテーマソングや)
【苦手】
高いところ・集合体・形骸化しているモノ・虫・知らぬ土地(方向音痴)
【特技】
誰とでもすぐに仲良くなれる・どこでもすぐに寝れない・コーチング・カウンセリング・タロットリーディング(友達が大喜び)ひとさまの話を聞く・誰かの想いをコトバにする・写真を撮る↓

■発注者さま向けの情報
以下は発注者さまむけに、副業ライターとしての情報を記載しております。
ちゃんなお
地域情報紙の編集業を経て、上場企業にて社内広報を担当。現在はグループ会社にて広報を務める会社員副業ライター。企業系インタビューを得意としており、社内報・会社案内のほか体験レポートなどをお引き受けしています。撮影にも対応可能です。ADHDグレー・HSPと愛着障害不安型から併発した対人恐怖症・うつ病の克服経験アリ。
自身の強みである「聴く・書く・撮る」を武器にして生きていくことを決め「人と違う自分の個性を生かしてカラフルに生きる」をテーマとした不定期連載「colors(カラーズ)」をnoteで開始。
新卒で雑貨店の販売員、医療事務を経て突然に編集者になった異色ライター。当時の地元にて、新聞社の子会社でフリーペーパー(地域情報紙)の制作に5年携わる。企画・ラフ案の制作・アポ入れ・取材・執筆・撮影・校正・編集など一連の経験を積む。
結婚・離婚を経て(子供はおりません)2019年に現在の会社に入社。オウンドメディアの署名記事を制作しつつ、社内広報として社内報や会社案内のほか、販促物のコピーライティング•個人史なども依頼を受けて制作。
できること
・インタビュー記事(取材・執筆・編集・撮影)
・店舗の取材記事(取材・執筆・編集・撮影)
・広報コンテンツ(従業員インタビュー・社内報・創業史など)
・noteの記事制作(個人や代表のnote執筆を代行)
・イベントなどの取材レポート記事
・販促物のコピーライティングなど
ちゃんなおの強み
「人の想いを言葉にする」をテーマとしております。考えがまとまらない・言語化が苦手という方でも、コーチングスキルを活かして丁寧にヒアリングして文章にいたしますのでご安心ください。
①インタビュイーが言語化できない想いを聴きだす
これまでの取材人数は500人以上。コーチングを学びカウンセラーとしても活動していた経験を生かして、丁寧にヒアリングをいたします。
②伝わる言葉にしてアウトプットする
10年以上にわたってライティングや編集に携わってきたキャリアをベースに、わかりやすい言葉にして表現することを得意としております。
③映える写真を撮る
一眼レフやスマートフォンで人・モノ・イベントの様子などをお撮りできます。「その場の空気を切り取る」ような写真を心がけております。
過去の執筆や撮影については、ポートフォリオもご覧ください。
ぜひお気軽にお声がけいただければ幸いです。
お仕事のご依頼・問い合わせについて
お仕事のご依頼はpunipuninaomaru@gmail.comへご連絡ください。依頼の概要やご予算、納期などを教えていただけると幸いです。
・神奈川県に在住しておりますので、関東近県の取材が可能です。
・打合せ・取材は平日19時以降でお願いしております。土日も対応可能です。*お休みをとれますので平日の日中をご希望の場合はお知らせください。
・納期は取材から1~2週間ほどです。
・業務によって料金が異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。
・ご連絡はメールのほかチャットワークなど、ご希望のツールがあればお知らせください。平日の日中は勤務中のため電話に出られないタイミングがありますが、折り返しご連絡させていただきます。