見出し画像

やーごんぼの季節

ついに春がやってきた。

やーごんぼ、つまり八尾の若ごぼう。
ごぼうのみずみずしい、ぐんぐんと伸びた茎と、葉っぱをいただく。
春、からだに流れ出すエネルギーを助け
体の中でたまっている冬のなごりを払ってくれる。

これがスーパーに並び始めると
(このスーパーではたった1か月ほどだが、)
私は春を感じる。

これが八尾の若ごぼう。葉っぱが大きい。

寒い寒いというけれど、日差しは確実に陽気に満ちて、
汗をかけ、運動せよ、発散せよと太陽の言葉を感じるのです。

さて、
茎は斜めにほそく切り、塩した水でさっとゆで、
エメラルドグリーンに輝くやーごんぼにさっとレモンをひとしぼり。
さらにわかめをくわえて、ツナもしくはカリカリに焼いた細かいベーコン。
そこにマヨネーズを少々くわえて、春のサラダとする。

あくをぬいたほうがいいのかもしれないが
私はやーごんぼの「あく」はあり、と思うので
さっさと切ってすぐに湯にほりこむことで解消とする。

葉っぱは、軽く茹でたら、しょうゆ、少しのみりん、ごま油に漬けて
ごはんにくるっとまいて食べると最高。

それもまた春の苦味。

つぎはふきのとうか、そのつぎはつくしにわらびかと、
つぎつぎの訪れを心待ちにしながら
季節を心から楽しみたい。

今日はサラダがメインだから、副菜はあっさりと。
商店街でお安く手に入ったマグロの切れ端と
たくあんでトロたくとし、くるっと手巻きして。

今日もおいしい1日に感謝。
ごちそうさまでした。


いいなと思ったら応援しよう!