
純粋な自分の感情は2%未満
全人類(平均化)の、1日に感じる感情の内、
自分発の感情は25%くらい。
内、純粋な自分発の感情は5%未満。
日本在住の方(平均化)の、1日に感じる感情の内、
自分発の感情は17%くらい。
内、純粋な自分発の感情は2%未満。
自分発でない感情は何由来かというと、
その時周りにいる人の感情が、3%くらい。
集合意識・集合的無意識の感情が、32%くらい。
家系や家族由来の感情が、46%くらい。
※2/12〜2/18の平均値(2/19に計測)
※無自覚に感じている感情も計測
自分が感じている感情のほとんどが、
自分由来でないという状態。
本来自分と関係のない感情が、そうとは知らず出てくるのだから、
振り回されてしまったとしても仕方がない。
ただ、計測できるものには、アプローチが可能。
個人的に、2年ほど地道に毎日取り組んだら、
自分発の感情は、70%くらい、
内、純粋な自分発の感情は、20%くらい。
その時周りにいる人の感情は、3%くらい、
集合意識・集合的無意識の感情は、1%くらい、
家系や家族由来の感情が、25%くらい。
※日本在住の方(平均化)と同じ条件で計測
※感じた感情の総エネルギー量は、日本在住の方(平均化)の7割程度
まだまだ課題もあるが、自分由来ではない感情はずいぶん減ってきた。
変化の実感としては、ものすごく楽。
意識も変に引っ張られず、はっきりする。
感情解放にも色々あるので、
自分に合うものを、段階に応じて、
取り組まれたら良いとは思うが、
総合的に取り組みたいのであれば、
感情の元となっているプログラムを、先祖までハッキングできる、
ゆにこさん式の解放がおすすめ。
NAO lab.でも、
過去のアメブロの記事やstand.fmの音声で、解放の様子や気づきなどを発信していたり、
有料コンテンツでも力を入れているところ。
(スタエフのメンバーシップはこれから)
↓意識や感情へのアプローチ↓
↓体調面も気になる場合↓
純粋な自分由来でない感情は、卒業することがおすすめ。