![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15914782/rectangle_large_type_2_c070a98547e0718aab37900c47e24f77.jpeg?width=1200)
ラム酒好きのための #ババオーラム という名のデザート
フランスはシャンパーニュ地方「エペルネ」のレストランに「ペリエジュエ」さんのお仕事で伺ったことが有り、その際に注文した「ババオラム」がものすごくおいしくて忘れられない味だった。
なぜかふと思い出してどうしても今日は「ババオラム」が食べたかった。
ブリオッシュは作らずにVIRONのものを使えば気軽に出来るナ、、とラムシロップを作る事にした。
ラム酒というのは海外からやってきた蒸留酒ですが、
今は日本各地で作られていて、サトウキビの採れる奄美大島では「ルリカケス」という名のラム酒を製造しています。
国産のラム酒を使って作るのも、悪くないと思います。;)
さっき、シロップの味見をしたらすごく美味しかったです。
試してみて下さい。
ここから先は
1,419字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75301395/profile_c2f07af89abdd43a9f3b72cda848c1f9.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
渋谷区にあるレストランHITOTEMA。お店の名前であるひとてまは、「ひとてましかかけずに美味しいものを作り出したい」という思いと、「作ると食べるが最も近い場所」「人と人の、手と手のあいだ」という意味の二つがあります。
子育てをしながら仕事を続ける中で、トライ&エラーを繰り返してきました。私自身の、嘘のない気持ちで「これはいい!」と思うものだけを掲載します。
HITOTEMA倶楽部
¥980 / 月
「HITOTEMA」は、2014年にスタートした渋谷区にある週一回のみオープンするレストラン。そんな変わった業態でお店を続ける中で、お客様…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?