高値を付けてみたけれど

今日は、ありがちな失敗を例を挙げて説明します。

【売る側の気持ちと行動】

とある果物農家さん。

ある日こういうことを思いつきました。

農園で作っている果物をアイスにして売ったらどうだろう?

うん、いいね👍

地元の食材使ってるし、地元にちなんだ名前のアイスも作ればきっと売れるに違いない。地元の名物になっちゃうかも!

値段はいくらにしよう?
安くしたら客層落ちちゃうし、安く売るなってよく言われてるしなー。

お店や機材買うのにかなりお金使っちゃったから…。
販売員でバイトも雇ってるし…よーし、思い切って1個500円で売ろう!
「高い方が売れる」ってよく聞くし。

ん?ブランディング?
何それ?よく分からない。

やってるうちに、売れるようになるんじゃない?

ちなみにサイズはスーパーで売られているハーゲンダッツのミニカップと同じサイズである。


【お客さんの意識と行動】

なになに?新しくOPENしたアイスクリーム屋さん?

地元の食材を贅沢に使い、無添加。
へ~、おいしそう。
私、アイス大好き!
1番好きなのはサーティワンだけど、いろいろ食べてみてるんだ~。

でも、500円かぁ。ちょっと高いな。カップ小さいし。
カップにはロゴシールも何も貼ってなくて無地のまんま。

でも、試しに1回食べてみようかな。
おいしいかもしれないし。

「小豆島ミルク1個くださ~い」

もぐもぐもぐ

うーん、普通においしいね。
けど、サーティワンを超えるくらいおいしいわけではないな~。

値段もこっちの方が100円くらい高いし。やっぱりサーティワンがいいな。


いかがでしょうか?
売る側は、ブランディングもリサーチもせずに適当に値段を決めています。

一方買う側は、一度は食べてくれても、よほど気に入らなければ自分の馴染みのお店に戻るのが普通です。

しかし、これではダメなのです。
イチゲンさんばかりがお客では売上はあまり期待できません。

売上を伸ばすためにはリピートしてくれ、お友達にも「美味しいよ~!」と勧めてくれる「ファン」が必要なのです。

そのためには他とのハッキリした「違いや魅力」を出すことが大切です。
それは、味でなくてもかまいません。

カップのデザイン(コレ結構大切!)だったり、見た目であることも重要なのです。

思いつきで何となく始めたり、感覚で値段を決める人も多いです。

しかし、それでは後々苦戦を強いられることになります。

事業を始めるからには、何としても勝たなくてはなりません!(利益を出すということ)

そのためにも、思いつきや行き当たりばったりではダメなのです。

ここで、こちらの農家さんアイスと大手2社との比較をしてみましょう。
味は好みがあるため、比較しません。

大きさ
・ハーゲンダッツ(240ml)
・サーティワン(240ml)
・農家さんアイス(240ml)


知名度
・ハーゲンダッツ(抜群)
・サーティワン(抜群)
・農家さんアイス(地元では知っている人もいる)


宣伝
・ハーゲンダッツ(コマーシャルなど。今はしてるかな?)
・サーティワン(チラシ、インスタ)
・農家さんアイス(インスタのみ)


流通(人の目につきやすいか)
・ハーゲンダッツ(大手スーパーには大抵ある。)
・サーティワン(自社店舗のみでの販売がほとんど。量販店では見かけない)
・農家さんアイス(量販店での取扱はない。自分のお店とイベントでの販売のみ)


価格
サーティワン<ハーゲンダッツ<農家さんアイス


他にも独自性、包装のデザインなどがあります。


いかがでしょうか?

大手よりも高い値段をつけ、しかし知名度もブランディングもされていなければ、選んでもらう、リピートしてもらうのは難しいかもしれませんね。

いいなと思ったら応援しよう!