見出し画像

フルタイムワーママのリアルな1日の時間割

フルタイムでガッツリ働いてて子育てもしてるのに
その上でコーチング勉強したり提供したり、
note書いたりラジオやったり、
どうやってるんですか?いつ寝てるんですか?
ってよく聞かれるので、
どうやってるのかをシェアしたいと思います。


平日の平均的な1日

6:45 スマートウォッチの目覚ましバイブで起床、イヤホンで勝間塾のサポートメールなどを聴きながら洗顔、髪整える
7:00 夕食の炊飯器とホットクックをセットしつつ、朝ごはんの準備
7:15 娘を起こす
7:30 娘と一緒に朝ごはん
7:45 コーヒーを淹れつつ娘を送り出す
8:00 コーヒー飲みつつスマホタイム。飲み終わったら食洗機回す
8:15 出社の日は化粧して着替えてロボット掃除機回して家を出る
8:30 在宅の日はTVのYoutube動画で運動しながら耳はKindleかスマホで別のYoutube再生して聴く
9:00 standFM録音
9:15 出社の日は会社に到着
9:30 始業
12:00 お昼ご飯食べつつ在宅の日はstandFMをアップする
13:00 仕事に戻る
17:00 出社の日はオフィスを出て帰宅、18時過ぎに帰宅
18:30 在宅の日は一度仕事を切り上げて夕食準備。ヘルシオオーブンで焼いたり。
19:00 娘と夕食を食べる
19:30 前日干した洗濯物をしまう、娘の宿題チェック
20:00 仕事に戻る(フレックスなので)
20:30 夫が帰ってくる
21:30 娘の仕上げ磨き、寝かしつけ(1人で寝てくれることもある)
22:00 仕事切り上げて洗濯機を回す、スマホチェック
22:30 ヨガやストレッチなどで体をほぐす、洗濯物干す
23:00 シャワー浴びる
23:30 髪を乾かして寝る

通勤電車には30分くらい乗っているので、乗車中はnoteやX投稿をしたり、仕事のSlackを処理したり。移動中はYoutubeやKindleを聴きます。

平日はスーパーなど買い物には行きません。
スーパーは土日のどちらかに行き、後は毎週木曜に届く生協でほぼ事足りてます。

寝る時は小さな音量で睡眠音楽をかけます。
すぐに眠れたとして、ギリギリ7時間睡眠は死守できるかどうかという感じでやってます。
これ以上睡眠時間が短いと日中のパフォーマンスが下がったり機嫌が悪くなりやすいので睡眠は基本削りません。

休日の平均的な1日

6:30 スマートウォッチの目覚ましバイブで起床、イヤホンで勝間塾のサポートメールなどを聴きながら洗顔、髪整える
7:00 コーチングセッション
8:00 朝食の準備して食べる、コーヒー淹れて飲む
9:00 録画してある番組を家族で見ながら生協のアプリで注文する、終わったらスマホタイムなど
10:00 シーツなどの大物を洗濯したり布団干したり
10:30 着替え、化粧
11:00 自転車でスーパーへ買い出し、買い物の間は娘は公園、夫は家の掃除
12:30 スーパーから帰宅、荷物をしまう
13:00 自転車圏内のお店に家族でランチに行く
15:00 娘と公園へ
17:00 帰宅して夕食の炊飯器&ホットクック仕込み
17:30 ロボット掃除機(水拭き)動かして娘と銭湯へ
19:30 帰宅して夕食
20:00 洗濯機回しつつ家族でTV観たりスマホタイム
20:30 娘の仕上げ磨き、洗濯物干し
21:00 ヨガやストレッチなどで体をほぐす
21:30 元気があればnote書いたりすることもあるけどたいていもう眠いので娘と一緒に就寝🛌

早く寝た分、翌朝早く起きて朝活でもできちゃうかしらなどという一縷の望みをかけるものの、しっかりいつも通りの時間まで寝る😴

講座とか受ける時は半日とか丸一日家を空けさせてもらうこともあるけど、
何もなければまじでこんな感じなので、この生活してて起業なんてできるんだろうかと思うこともよくあります。

”No pain, no gain”

甘い考えの私に突き刺さる言葉です。

今はとにかくスキマ時間を見つけてアウトプットしたり、
(この記事も何日もかけて少しずつ書きました)
たまには夜仕事をしない日を作ってセッションを入れるとかして、
タイムマネジメントが鍵だなと思っています。

時間を作るために心がけてること

夫にも子供にも、自分でできることは基本的に自分でやってもらう。
元々そんなに世話好きではないので、どんどんタスクを渡します笑

娘にもとにかく自分でできることを増やしてもらいたくて、
「まだ◯歳だから〜はできないだろう」
「親が子供の世話をするべき」
という思い込みを外してなるべく色々やらせてみました。

2才頃からその日着る服は自分で選んでもらったり(というか私が選んだ服を断られるので…)
保育園の着替えも年中くらいから自分で準備してもらいました。
よほど季節外れでなければ色も組み合わせも気にしない。

小学校の上履きも自分で洗ってもらってます。
(って言ったら驚かれたことがあったので意外と親が洗ってあげてるのかな?)
洗わなかったら翌週そのまま持って行ってもらいます。

子供の多少の忘れ物は気にしない。
全部親がチェックして忘れ物させないようにカバーすべき、という思い込みを捨てる。
(担任の先生ごめんなさい🙇‍♀️)

子供にも、家事というのは家族で協力し合ってやるものだと刷り込む。
洗濯物は自分の分は各自で畳んでしまってもらってます。
最近は学童のお弁当も率先してやってくれるようになりました。
夫も洗濯物やお弁当(冷凍食品か残り物詰めるだけ)など、私が世話をする場面はほとんどありません。

子供はとりあえず何でも最初にママに言ってくるので、
パパでも対応できるものはなるべくパスする。

あとは家の中の動線で、イラっとすることがあったら道具で解決するか、そもそもなくせないかなどを考えます。
極力、物は減らして、とにかく溜めない。
探したり片付けたりする時間が無駄なので。

料理はホットクックやヘルシオを使えば余計な手をかけなくても十分美味しいので、手間をかけないシンプルな料理が中心。
具沢山にすれば、一汁一菜で十分。
インスタントスープに頼る日があってもOK。

兎にも角にも完璧を目指さない。
60点で自分にOKを出す。

自分への戒め

時間は作る物。忙しいはただの言い訳。
言い訳はクリエイティブ。
できないのではなくやらないということを自分で選択している。

…がんばろう!笑

https://note.com/naoko_0803/n/na20e56d669f6


いいなと思ったら応援しよう!