見出し画像

私たちの仕組み:「(エゴの)感情」

加藤シャンティ徳子さんは著書「現実は脳ではなくハートでつくる」の中で、
私たちという存在と私たちの体験する現実がどのように成り立っているのか
私たちの仕組み」と「私たちが体験する現実の仕組み」について説明しています。
加藤シャンティ徳子さんは、私たちは、存在の本質・魂、ハート、感情、マインド(思考)、身体、の5つの要素でできている、と説明されています。
私も、このモデルで考えると理解できることが多いので、加藤シャンティ徳子さんのモデルを支持しています。

ひとつ目の要素「存在の本質」についてはこちら

ふたつ目の要素「」についてはこちら

3つ目の要素「ハート」についてはこちらをお読みください。

4つ目の要素の「感情」について、「(ハートの)感情」については、こちらで紹介しました。

繰り返しますが、「ハートの力」が育っていると、ハートからのフローを感じることができるようになりますが、そうでなくても、ハートの願いや思いが生まれると「ハートから(の思いや願いによって)生まれる感情」が、そのもととなっているハートの願いや思いに気づかせてくれます。
このように、「感情」は、
 私たちがどんな考えを持っているのか?
 私たちにどんなことが起きているのか?
 私たちがどういう状態なのか?
 私たちが何を求めているのか?
といったことを知らせてくれる役割を担っています。

ただし、加藤シャンティ徳子さんが著書「現実は脳ではなくハートでつくる」の中で紹介しているように、「感情」には「ハートから生まれるもの」と「マインドが生み出すもの」の2つの種類があり、私たちは通常このどちらかを感じていたり、この両方を同時に感じていたりする、そうです。

ハートと分離したマインド、エゴのマインドが生み出す感情を加藤シャンティ徳子さんは「エゴの感情」と呼んでいます。

エゴの感情

エゴの感情はエゴマインドが望んでいるものを知らせ、エゴの願いが実現する方向へと導きます。
また錯覚や、信じている幻想や思い込み、現在の自分自身の状態を教えてくれるもの、と紹介されています。

エゴのマインドについてはこちらをお読みください。

また、図で示したように、「エゴが生み出す感情」はハートとつながっておらず、マインドからみて、ハートからのコールやインスピレーション、ヴィジョンやイメージが伝わるのを遮るように働きます


感情」は、「ハートから生まれるもの」であっても「マインドが生み出すもの」であっても、感情に気づいて感じ切ることで、その感情が知らせてくれること、感情を引き起こした“もと”となる思いや願い、に気づくことができます。
何らかの感情が起こった時には、
①その感情に気づき、その動きを止めたり抑え込んだりすることなく、ただ感じる
②感情が知らせてくれていること、感情を引き起こした“もと”となる思いや願いに気づく。
ということが大切である、と加藤シャンティ徳子さんは著書「現実は脳ではなくハートでつくる」の中で伝えています。

たとえそれが、ハートの願いや思いから生まれた感情であっても、そのもととなるハートの願いや思いに気づくには、感情を感じ切ることを経て、となります。
波が打ち寄せる海岸で、波が打ち寄せる中に歩んで行って、波間に浮かぶ何かを掴もうとしても、うまく掴めないように、
海岸に波が打ち寄せて、引いた後に、打ち上げられた波によって運ばれたものが拾えるような感じ、でしょうか。

エゴマインドが生み出す感情」の場合は、その感情を生み出すエゴの思いや願いに気づき、そのうえで、エゴマインドが生まれる元となった「ハートの思いや願い」に気づく、という2段階のステップを要します。

いずれにしても、感情は、その引き起こしたもととなる願いや思いに気づくためのもので、感じ切って、そのもととなる願いや思いに気づけば、役割を全うする、収束性のあるものです。
ずっと感情が続いていたり、次々と感情が湧いてくる
という場合は、
「感情を感じ切る」ことをしていないか
「感情を感じ切った後、感情のもととなる願いや思いに気づいていない」か
「感情を感じ切った後、感情のもととなる願いや思いにも気づいたけれど、その願いや思いを無視しているか」
のいずれかである可能性が高い、と言えます。

特に、エゴが生み出す感情の場合は、大元のハートの思いに気づくまで続く可能性が高い、と言えます。
また、感情を感じることにものすごい苦痛を感じる場合が多いと思います。
ですので、「エゴが生み出す感情」を感じ切るには、落ち着いた環境と時間を十分に取って臨むことが求められると思います。

また、「エゴが生み出す感情」で感じることも、いわゆる感情と感じるカタチだったり、「衝動的な思い」のようなものであったり、「身体的な感覚」の場合もあるそうです。
このようなものであっても、それを引き起こしているもとの願いや思いがあり、それに気づく、ということには違いがありません。

いいなと思ったら応援しよう!