![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170154201/rectangle_large_type_2_eb3a083218a625d9a55e8ef3e73b88cf.jpeg?width=1200)
環境に振り回されている人の思考
過去、いろんな方が、さまざまな形で、
「自分の考え方が人生に影響を与え、思考が人生を創る」
という真実を伝え、それゆえに、
「どう考えるかを意識する」大切さを説いています。
アラン・コーエンさんも著書「癒しのマスター・キー」(赤司桂子訳)の中で、思考/マインドの重要性を折に触れて、伝えています。
そのひとつとして、「あなたにふさわしい権利」という章があり(p76)、そこではアラン・コーエンさんは、私たちが“神”との関係を築くとき、自分の役割を少なくとも、「物乞い」、「下僕」、そして「神の子」の3つから選択したうえで神を信じている、と言っています。
この3つと完全にリンクするわけではありませんが、ジョン・F・ディマティーニ博士は、著書
たとえば「The Gratitude Effect(邦題:世界はバランスでできている)」(岩元貴久 (翻訳))」や「The Breakthrough Experience(邦題:正負の法則 一瞬で人生の答えが見つかる)」 (本田 健 (翻訳))
の中で、3つの思考のパターンを説明しています。
そのひとつ、「環境に振り回されているように感じる人の思考」について説明します。
基本として、ジョン・ディマティーニ博士は、私たちが生きている宇宙は「すべての二元的な知覚の完璧な融合であり、すべての両極性の調和」した状態である、としています。
ですが、本来、融合したものであるものを二元的に捉え、それぞれ、分離したものと、私たちのマインドが捉えることで、幻想を抱き、その幻想に惑わされるようになる、とディマティーニ博士は言います。
そのひとつのパターンが、「原因」と「結果」を分離して捉えている思考パターン(マインドセット)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736520636-z61CwaIjJhLB8mG2cVeQDAvq.jpg?width=1200)
「自分の考え方が人生に影響を与え、思考が人生を創る」
これが真実である、と言われていますが、それを真実だと信じていない、もしくは信じ切れていない場合、自分に起こる現象は“すべて”自分の思考が起こしている、と捉えていない状態があり得ます。
本来、「自分の思考」と「自分が体験する現象」は「原因と結果」の関係にあり、一体のもの、なのですが、そう考えない場合、起こる現象の原因を自分の思考に求めず、ほかの要因に求めるような思考になります。
その場合、自分が体験する現象は自分の外に在るものになってしまうので、自分だけでは対処できなくなってしまいます。
ディマティーニ博士は、
私は愛とは、「すべての二元的な知覚の完璧な融合であり、すべての両極性の調和」であると定義します。
喜びと悲しみが統合されるとき、両者は愛になります。好きと嫌い、正と負、苦しさと楽しさ、電子と陽電子・・・すべての二面性が完全に統合されたのが愛です。
と、著書「The Breakthrough Experience(邦題:正負の法則 一瞬で人生の答えが見つかる)」 (本田 健 翻訳)の中で、「愛」について、定義されています。
「自分の思考」と「自分が体験している現象」が「原因と結果の関係に在る」と知覚したとき、私たちの思考で、二元的な知覚の完璧な融合が起こり、愛を感じ、そして、感謝の念が生まれる
と、ディマティーニ博士は伝えています。