
ラジオ体操の生放送に必要なもの
ラジオ体操の発祥の地の80周年記念
ということで、その日は、その場所から、生放送
ということになったそうです。
そのための準備がいろいろと大変だったそうですが、一番大変だったこと。
それは、ラジオ体操が“生演奏”で行われることに起因します。
そう。
ピアノを会場となる側で用意しなければならないそうです。
それも、準備費用は開催地持ちで。
しかも2台!
なぜなら、基本はラジオ体操は屋外で開催するため、その1台
そして、万が一、雨が降った時のための屋内開場とそこにも1台
用意しておくのだそうです。
ラジオ体操の生中継、ラジオで聞きながら「いいなぁ~」と思ったりもしていましたが、会場となる側は思った以上に、大変だったんですね。