![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148759337/rectangle_large_type_2_6845d5846a6c3e63f9339dbfdfd5012b.jpeg?width=1200)
2024越谷市陸上競技選手権800m
2024年7月27日にしらこばと運動公園陸上競技場で行われた越谷市陸上選手権に出場してきました。
ちなみに昨年800m・5000mの両種目を完走できた思い出深い競技会です。
今年は800mのみの出場でした。
目標
目標は完走と、初戦の5月のレースで2分34秒で走れたので2分32秒としました。
事前の練習状況
練習をjogだけでなく流しを以前より多く取り入れ、レース1週間前には200mを3本レースペースで行うなど状況は悪くはありませんでした。ただ、まだ身体の基礎ができていないなぁと感じていました。
レースシューズ
レースシューズはMIZUNOのウェーブデュエル3を選びました。昨年このシューズでこの大会で2'26"で走れたのが選んだ1番の理由です。スパイクも履きたかったですがまだ履き慣らしが十分に出来ていない状況で、デュエル3は新規定で11月以降は使用不可になるので思い出作り^o^も兼ねてこの👟にしました。
当日のアップ内容
13:05 アップ14分jog(暑すぎ)
13:20 体操、動的ストレッチ、短めの流し3本
13:35 アップ終了
13:40 スタンドに戻る
13:45 着替え&トイレ
13:55 移動開始
14:05 召集所着
14:15 召集完了、流し
15:00頃 レース
アップで滝汗になりました…
レース結果
2分30秒59 (72"-78") SB
![](https://assets.st-note.com/img/1722132548090-zh9vrKSrT8.jpg?width=1200)
昨年の同大会でマークした社会人PBの2'26"33には遠く及びませんでしたが、今年の5/5に同じしらこばとで走った時(2'34"39)より4秒ほど縮めることができました。
とにかく、大きな痛みなく完走できてホッとしました。
レース展開
4名でのレースとなりました。8レーンだったので落ち着いて入りたかったのですが、最終組にも関わらず元気いっぱいの学生がスタートから飛ばし、入りの200mが3番手で33"8くらい、そこから前2人とは離され、300m手前で学生に抜かれ最後尾に後退しました。そこで遠目でタイマーを観て、速い..と思いましたがもう行けるとこまで行くしかないと思い腹をくくりました。400m通過がちょうど72秒フラットくらい。2周目最悪80秒かかっても目標は達成できそう!と思いながら鐘を聴きました。落ちかかっていたペースを気持ち戻して(実際にはペース維持で精一杯)500m地点辺りで学生2人に並び、残り250mくらいで単独2番手に。先頭の選手は遠く離れ、600mが1'52"くらい、抜いた後抜き返されないように体感ではスパートをかけたつもりでしたが、流石に前半突っ込んだことがこの辺りで効いてきてペースが上がらず、ラスト150mくらいからもう腕と脇が動かなくなり、タイマーを凝視しながらゴールを駆け抜けました。2'30"はギリギリ切れなかったのは何となく分かりました。
収穫と反省
まず、大きな痛み・疼痛なく完走できたことと、目標タイム達成できたことは良かったです。
失速はしましたが、前回の反省を活かし1周目臆せず積極的に入れたのもよい経験になりました。
一方、2周目が6秒落ちてしまい、800mのレース内容としてはあまりよくはありませんでした。せめて4秒差に留めたかったです。800mの醍醐味と難しさを改めて感じました。
また、Twitterで相互の小林巧さん、じゅんさん、タイムアタックやまとさんにご挨拶できました。普段1人で練習しているので、お話できて大変嬉しかったです。
レース動画を撮って頂いた小林さん、本当にありがとうございました。
今後について
まずは目の前に迫った8/4の上尾市選手権1500mで完走&5'20"切りを目指します。その後は8/31〜9/1に開催される、昨年欠場した川口市民体育祭で1500m・3000mの両種目完走が目標です。
今後はどちらかというと1500〜5000mの長距離種目がメインになりますが、今回シーズンベストとはいえ悔しかったので800mも力を付けてもう1,2回走りたいですね。
ご拝読頂き、ありがとうございました。