なおきま| 医師×通訳

医師|大手通訳学校修了| 英検1級|TOEIC LRSW満点|国連英検 特A級|全国通訳案内士|単検1級|工業英検1級|JTFほんやく検定1級(医薬/日英)|ビジネス通訳検定(TOBIS) 1級 他|国際機関の教育事業→認定教官|英語と学習の本質|CNNEE読者の声2024.3

なおきま| 医師×通訳

医師|大手通訳学校修了| 英検1級|TOEIC LRSW満点|国連英検 特A級|全国通訳案内士|単検1級|工業英検1級|JTFほんやく検定1級(医薬/日英)|ビジネス通訳検定(TOBIS) 1級 他|国際機関の教育事業→認定教官|英語と学習の本質|CNNEE読者の声2024.3

最近の記事

#22 4000日超の英語学習 〜四方良しの継続のコツ〜

こんにちは、なおきまです。 今回はタイトルの通り、私が英語学習を継続できている裏にある意識について書いていきたいと思います。 この4000日については、大学受験以降ほとんど英語に触らなくなった私が医学部6年生の時にやり直し学習を始めてからの期間のことです。他に学習時間数や日数を公開している方々の大半と同様、中学高校の期間を含みません。 さて、英語学習を継続しているSNSアカウントはたくさんありますが、「普段から英語を勉強している人は周囲にほとんどいない」という人が大半と

    • #21 すぐ教材に飽きてしまうあなたへ

      こんにちは、なおきまです。 今回は、英語学習で多くの方が直面する「何となくできたところで教材に飽きてしまう問題」に対する解決法を提案したいと思います。 多くの資格や科目の学習で「1冊をしっかり身につけること」の重要性が強調されています。1冊を完璧にして、次のレベルに行くことで効率の良い、網羅的な学習ができるというものです。 たしかに、英語に限らず多くの資格の対策書をみても1冊しっかりやれば合格が可能なものがたくさんあります。「これ1冊で合格!」「網羅率95%!」みたいな

      • 通訳学校振り返りpt.4: 通訳学校の入学と進級について

        こんにちは、なおきまです。 本日は通訳学校振り返り第4弾としてレベルチェックと進級、卒業にフォーカスを当てて書いてみたいと思います。 私はサイマルアカデミーのいわゆる本科(通訳コース4クラス⇒会議通訳コース2クラス)を卒業しました。レベルチェック、各クラスの進級、逐次科の修了&同時通訳科への進級、同時通訳科の修了(=卒業)まで、それぞれどのくらい厳しいのか、私の主観で振り返った記事となります。 学校によって呼び方や構成が異なりますが、通訳学校には大きく分けて、 本科:

        • 【歴史/地理/一般常識】通訳案内士試験1次合格へのアプローチ

          こんにちは、なおきまです。 今回は全国案内士試験の1次試験科目である日本歴史/日本地理/一般常識について書こうと思います。 この3科目に対して私が何を意識し、どんな教材を使い合格を勝ち取ったのかについて、最新の試験の概要・情報を踏まえて記載したものとなっております。 私が通訳案内士試験の対策を始めたのは2017年の年明けくらいです。英語は英検1級で免除、その他3科目を6~7か月で合格レベルに持っていきました。当時の職場はかなり人手不足で、月8-10回の当直などかなり厳し

          通訳学校振り返りpt.3: 初回授業と通訳I

          こんにちは、なおきまです。 医師として勤務しながら英語学習を継続し、時事英語や医学英語、技術英語を中心に学んできました。昨年からは医学系招聘講演等の場で通訳をする機会もいただけるようになりました。 検定・資格としては2024年7月時点で英検1級、TOEIC LR990&SW400、国連英検 特A級、全国通訳案内士、工業英検1級、英単語検定1級、TOEFL iBT 114点、JTFほんやく検定1級(日英、医薬)、ビジネス通訳検定(TOBIS)1級など10種以上保有しています

          通訳学校振り返りpt.3: 初回授業と通訳I

          通訳学校振り返りpt.2: レベルチェック

          こんにちは、なおきまです。 医師として勤務しながら英語学習を継続し、時事英語や医学英語、技術英語を中心に学んできました。2023年10月期をもって大手通訳学校の本科(逐次通訳科~同時通訳科)を修了、昨年からは医学系招聘講演等の場で通訳をする機会もいただくようになりました。 この「通訳学校振り返り」シリーズでは、2024年3月に通訳学校を卒業した私の「通訳学校に通うきっかけ〜卒業するまで」を振り返ってみたいと思います。 今回はそのpt. 2として、レベルチェックから逐次通

          通訳学校振り返りpt.2: レベルチェック

          通訳学校振り返りpt.1: そうだ 通訳学校、行こう

          こんにちは、なおきまです。 医師として勤務しながら英語の学習を継続し、時事英語や医学英語、技術英語を中心に学んできました。2023年10月期をもって大手通訳学校の本科(逐次通訳科~同時通訳科)を修了、昨年からは医学系招聘講演等の場で通訳をする機会もいただくようになりました。 この「通訳学校振り返り」シリーズでは、2024年3月に通訳学校を卒業した私の「通訳学校に通うきっかけ〜卒業するまで」を振り返ってみたいと思います。 通訳学校を修了した人が在学時の経験を情報発信してい

          通訳学校振り返りpt.1: そうだ 通訳学校、行こう

          #20 目指せ語彙力2万!単語帳学習の処方箋

          こんにちは、なおきまです。 医師として勤務しながら英語の学習を継続し、時事英語や医学英語を中心に学んできました。大手通訳学校を同時通訳科まで含め修了、2023年からは医学系の招聘講演に対し通訳をする機会もいただくようになりました。 検定・資格としては2024年3月時点で英検1級、TOEIC LR990&SW400、国連英検 特A級、全国通訳案内士、工業英検1級、JTFほんやく検定1級(日英、医薬)、ビジネス通訳検定(TOBIS)1級など10種以上保有しています。また、今は

          #20 目指せ語彙力2万!単語帳学習の処方箋

          #19 全ての単語を”pen”にしよう

          This is a pen. こんにちは、なおきまです。今回は「全ての単語を”pen”にしよう」という風変わりなタイトルで記事を書いていきたいと思います。 皆さんは「pen」と聞いて何を思い浮かべますか? マジックのような太めのペン サインペンのような細めのペン ボールペン それぞれがイメージするペンがあると思います。 そこには、「pen=ペン=細長い棒状の書く道具で…」とわざわざ「ペン」という単語の意味を思い出す過程はなかったと思います。 これが今回の記事の意図

          #19 全ての単語を”pen”にしよう

          #18 通訳学校を卒業して

          こんにちは、なおきまです。今回は通訳学校を卒業したことについて投稿したいと思います。 SNS投稿とも重複しますが、この3月をもって同時通訳科を修了し、晴れて卒業となりました。 ざっくり説明ですが、通訳学校ではコースが ・英語力向上クラス ・通訳準備科(基礎科) ・通訳本科(プロ通訳科) くらいに分類され、それぞれの中でさらにレベル分けがあるイメージです。 私は通訳未経験の状態で本科から入学し、逐次通訳科×4→同時通訳科×2からなる6クラスを修了して卒業しました。

          #18 通訳学校を卒業して

          #17 改めて問う、「わかる」の本質

          こんにちは、なおきまです。 この記事では「わかるとは何か?」 ということを深堀りしていきたいと思います。 本アカウントでメインにしている英語学習に限らず、仕事や日常生活、その他の勉強でも応用できると思います。 「わかった」と言ったとき、人によってその理解度は本当に様々です。文字や音声に含まれた情報をなんとなく掴んだだけで「わかる」と言う人から、自分の持つ知識と対照したり、新しく本や文献を調べて背景まで理解して初めて「わかる」と言う人までいます。 同じ「わかる」という発

          #17 改めて問う、「わかる」の本質

          #16 英語に欠かせない国語力の話

          こんにちは、なおきまです。 今回は英語運用において意識したい「国語力」の話を書いていきます。 普段の英語学習、TOEICや英検をはじめあらゆる検定試験、実務環境。 あらゆる場でとても大切なこと、というか不十分だと致命的な失敗に繋がる可能性さえあります。 ここでは、英語を運用する上で「絶対に」なければならないと言える部分にのみ絞って書きます。 なお、記載を簡潔にするために「読む」ことを例に書いていきますが全てに当てはまります。 普段から実践されている方は再確認として

          #16 英語に欠かせない国語力の話

          #15 シャドーイングの処方箋

          こんにちは、なおきまです。 医師として勤務しながら英語の学習を継続し、時事英語や医学英語を中心に学んできました。大手通訳学校を同時通訳科まで含め修了、2023年からは医学系の招聘講演に対し通訳をする機会もいただくようになりました。 検定としては2024年3月時点で英検1級、TOEIC LR990&SW400、国連英検 特A級、全国通訳案内士、工業英検1級、JTFほんやく検定1級(日英、医薬)、ビジネス通訳検定(TOBIS)1級などを保有しています。また、今は能率協会の一部

          #15 シャドーイングの処方箋

          #14 2023年の振り返り

          こんにちは、なおきまです。 突然ですがこの1年の英語学習、皆様はいかがでしたか? 大きな飛躍をされた方、仕事が忙しく中々思うようにいかなかった方、今年から始めてペースがつかめてきた方など、それぞれの状況があるかと思います。 タイトルの通り、この記事では2023年の振り返りをしていきたいと思います。できたこと、できなかったこと、来年への課題など簡潔にまとめました。 英語の学習そのものだけでなく、参加したイベントや通訳実務を行ったことなど、英語に関することを全般的に振り返っ

          #14 2023年の振り返り

          #13 JTF翻訳祭に参加して

          こんにちは、なおきまです。 10月27日に日本翻訳連盟(JTF)が主催する、JTF翻訳祭2023及びその懇親会、JTFほんやく検定1級取得者表彰式に参加させていただきました。 11月半ばまでオンライン講演もあり、現在はアーカイブを視聴期間です。 そこで、備忘録を兼ねてnote記事に感じたことをまとめておこうと思います。 参加の背景はJTFほんやく検定1級取得者に送られる、翻訳祭+懇親会の招待メールが届いたことでした。 これからの通訳翻訳の業界のことを知るにはとてもい

          #13 JTF翻訳祭に参加して

          #12 英検1級essay writing_わかりやすく書く工夫

          こんにちは、なおきまです。 今回は私が書いた英検1級のエッセイを載せました。これは2022年6月の試験問題で、genetic engineeringがテーマです。 また、この作文を書くにあたって私は、 ・接続詞をあまり使わない論理構成 ・シンプルな語句の使用 ・読んくださった方々のテーマ知識の向上、整理になるような説明 という工夫を施しております。genetic engineeringの分野が苦手な方にとっては知識の再確認になる文章になっていると思います。そういうこと

          #12 英検1級essay writing_わかりやすく書く工夫