![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7997230/rectangle_large_type_2_382ee474cb3b71c59b5fa0f8b454cdfc.jpg?width=1200)
【サウナ関西トリップ1/9】白山湯高辻店@京都
息をするようにサウナ通いをしてるアマサウナーがサウナスポットを紹介していきますっ
9月の連休で念願のサウナ関西遠征を敢行しましたー!!!
4日間で9スポットにチェックインしたんですが
ぶっちゃけ全部おすすめだったんで紹介していきますね。
白山湯高辻店
京都徒歩圏内の銭湯サウナ
神でした!腰くだけました!初っ端でこれはカルチャーショック!
サウナ界は西高東低ですねっっっ
前置きはよして、スペックはこちら↓
【サウナ】
115℃、ジムサウナのようなゴムの匂い
【水風呂】
18℃、地下水汲み上げ
【飲み物】
飲水機なし、自販機あり
【休憩】
外気浴
【清潔感】
キレイ
【客層】
地元のじいちゃん、ローカル感強め
【接客】
物腰柔らかなおばあちゃん
【営業時間】
平日: 15時00分~0時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 7時00分~0時00分
【値段】
430円
なんといっても地下水の水風呂が気持ちよすぎ
深さ、量、温度、滝のセッティング文句なしっっ
こりゃ出るタイミングがまじでわからんでした
地元民はタンク持ち込んで汲んでました(気持ちわかるぞーーーー)
イメージ
がっつり露天もあってベンチもあるから外気浴し放題
サウナも115℃でかなり攻めてて
なんか色々、銭湯サウナの概念が崩れてて衝撃で終始ニヤニヤしてたw
通報されなくてよかった
おっさんみんなが顔見知りでローカルコミュニティが出来上がってました
そこら中で挨拶の応酬
圧倒的アウェイ感はあったけど排他的な空気感ではないから居れた
むしろなんか孤独は感じるんだけどずっといたい不思議な気持ちでととのった
これで430円は理解が追いつかない
穏やかな気持ちで出てきたら
オリジナルTシャツが目に飛び込んできた
あ、商人の嗅覚はある
サウナ飯は京菜味のむらでおばんざい
もっと気軽な内容はこちらのアカウントでも↓
サウナイキタイ(ぶちぶち@アマサウナー)
Twitter(@muttaa66)