【成人年齢18歳】大人ってなんだろう?【更新済み】
2022年4月1日から成人年齢が18歳になる。いまは高校3年生の自分にとって、大人ってなんか不思議な感覚だ。つい先日まで、20歳で成人すると思っていた。だから、まだ準備ができていない。
でも4月1日から僕は大人になる。というか大人にさせられる。あと少しで”子供”ではなくなって、大人になる。
大人になるってなんだろう・・・? 多分2022年に大人になる高校生・大学生は考えてるんじゃないだろうか…。今日は僕なりに大人ってなんだろう?と考えてみることにした。
大人と子供の境界線は年齢?
大人ってなんだか遠い世界のようだけれど、あと1ヶ月でせまってくる。せっかくなので、ちょっぴり大人について考えてみる。そういえば中学のころ、ある先生がこう言っていたのを思い出す。
”大人になると怒る人はいなくなるから、叱られるのはありがたいこと”
正直、違和感のある発言だったと思う。うーん、つまり精神的に自立するっていうのが大人なんだろうか…?
それとも自分の面倒を見てくれる人がいなくなるから?
ますます分からなくなってきた。
でも会社なら上司がいて時には叱る。怒られるという意味では、これからも続く。怒られているときの気分は良い気がしないけれど…。だから叱る人がいなくなるというのは嘘になる。
それなら、精神的に成熟するのが大人なのか?
ある意味ではそうなのかもしれない。大人になれば、みな働く。もしかしたら自分も将来、家庭を持つかもしれない。
けれど、精神的に成熟する=大人って少し違う気がする。もっと別の意味があるはずだ…。
おとな、を考えてみた自分なりの答え
少し考えてみて、大人になるって多分こうなんじゃないかと気づいた。
僕の思う”おとな”とは?
・親元を離れて一人暮らしor誰かと同居(住む場所での自立)
・自分で好きな場所に住める、移動できる(移動の自由)
・ご飯を自分で用意する(食の自立)
・自分でお金を稼ぐ(経済的に自立)
・自分の将来・目標を親に頼らず決断する(精神的な自立)
親から離れて、自分で衣食住と決断をするのが大人なのかも? だとしたら、なんだか大人になるのが楽しみだ。
***
*