
話題のチャットAIに人間でも答えるのが難しい質問してみた
Chat GPT、最近ニュースでも聞くようになりましたね。実は僕も入れているのですが、Chat GPTの精度すごいなって思うところがあったりします。
そもそもChat GPTとは、OpenAIというアメリカの会社が提供している自然な文章を作成し質問に答えてくれる人工知能のことです。現段階では無料で誰でも使うことができます。
つい最近Googleが緊急のミーティングを開いたほど、大きな問題になりました。
いったいなぜこんなに話題になっているのか? 今回はそれを焦点にChat GPTを実際に使った回答例、登録方法(ブログのみ)を解説します。
Chat GPTがすごい理由
まず今回のChat GPTというツールはOpenAI社が無料で公開してる文章作成AIです。
個人的にすごいなっていう点としては、下記の四つ。
無料で公開されており、誰でも使える
どんな質問にも的確に答えられる
自然な文章を作成できる
数学の問題も解ける?
まず一つ目に、Chat GPTは無料で現在公開されている点です。ぼくも使うまでは知らなかったのですが、オーストラリアの友達に教えてもらって知りました。
そして二つ目に、Chat GPTはどんな質問にも的確に自然に答える点です。つまり実用性があるんですよね。たとえば音声アシスタントのSiri、Alexaってたまーに的確に返さないときがあると思うんですけど、それが今までのAIの実力だったりします。
そういったAIとは違い、Chat GPTは本当によくできています。
あまりの性能の高さから、アメリカやフランス、インドの大学では使用が禁止されたほど。
個人的には現状のAIが回答できるような課題は、もはや人間にやらせる意味がないのではとも思います。
そして最後にですが、アップデートで数学の問題にも対応できるようになったとのことです。正直なところ、いま現時点では、まだまだの実力と言えますかね。
Chat GPTに質問してみた
親子関係を改善するには?

上記の回答が返ってきました。
英語でも質問してみます。
"How to improve relationship with my parents?"

若干、英語のほうが回答が日本語より長いかなという印象です。Chat GPTが収集しているデータが影響しているようです。見た感じ論理的に回答しつつ、文章も自然なので正直AIが作成した文章だとは思えないくらいです。
好きな女の子に話しかけるには?

こんな感じで、恋愛相談っぽい質問にも対応しているようです。Chat GPTすごい….。英語バージョンでちょっと間接的に質問してみました。
"How can I talk with girl who steal my heart?"

やはり日本語と英語で若干回答が違うようです。個人的には英語版のほうが具体的なアドバイスが詰まっていて好きだな〜という感じです。
"人生における成功とはなにか?"
"What definition of success in our life?"

いちばん大切なことはあなた自身で成功の意味を定義すること、そしてその独自な成功を達成することです。
回答がもう哲学の領域に入っていて深いなって思いました。誰かに質問されてカッコよく答えたいときにはChat GPTにまず頼りましょう。
次は日本語で同じ質問。

内容は読む限り一緒ですが、やはり日本語版は翻訳作業を含むのか時間が少し掛かるといった感じでした。割と網羅的ですが、最後にアドバイスをくれるのもChat GPTらしさだなと思います。
"どんな要素が人生を幸福にするのか?"

終わりに: Chat GPTが世界を変えるかもしれない
最後にChat GPTにこんな質問をして締めくくりたいと思います。
"人工知能が社会に普及することの脅威とは?"
人工知能が社会に普及することに伴い、いくつかの脅威があります。例えば、以下のようなものが挙げられます。
労働力の置換: 人工知能の技術進歩に伴い、多くのタスクが自動化され、人間による労働力が不要になることがあります。これによって、失業や給料の低下などが生じ、社会的不安が高まることがあります。
プライバシーの侵害: 人工知能システムは、多くの情報を収集することができます。これらの情報を不正に利用することがあり、個人のプライバシーが侵害されることがあります。
不正な判断: 人工知能システムは、学習データに基づいて判断を行います。しかし、学習データに偏りや誤りがある場合、不正な判断をすることもあります。これによって、正義や公平性を損なうことがあります。
依存の増加: 人工知能システムが多様なタスクを代行することによって、人間の能力やスキルが低下することがあります。これによって、人間の自律性や判断力が弱まり、依存しがちな社会が生まれることがあります。
これらの脅威を回避するためには、人工知能技術の適切な発展と社会的な規制が求められます。また、人間が持つ能力やスキルを維持・強化することも重要です。
***