![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56181541/rectangle_large_type_2_16ae9a436389f487b191c8f6a295d8ab.png?width=1200)
努力するのが楽しくなってきた
こんにちは、Naokiです。
努力することが楽しいなと感じてきました。
ついに僕も、努力を前提で行うようになったかも。
理由を説明していきます。
学校のレポートを「11/17〜」から本格的に始めた。
一日使ってやり始めています。
締め切りが12月15日なので、頑張って終わらせないといけないのです。
僕がN高に入学したのは、10月でした。
Macが届くのに2週間くらいかかったんです。
一日の間に、サボったり集中できたりと繰り返しの波がありました。
ですが、成果をslackに投稿するルームがあるのです。
「美術のレポート終わったー!!」と投稿すると、
いいねやgoodをしてくれるので、
いやでも、頑張ろうという気になるのです。
やり切ったあとの爽快感は最高でございます。
いろんな人がいってますよね。
例えば堀江貴文さん。普通の人の100倍は努力する。といってました。
おお!やっぱホリエモンもそういってるんだと、気づいて嬉しい気持ちになりました。
マイケル・ジョーダンもいってます。
私は9,000回以上シュートを外し、300試合に敗れた。決勝シュートを任されて26回も外した。人生で何度も何度も失敗してきた。だから私は成功したんだ。
最近本当に身に染みてわかってきました。
本当にプログラミングも、勉強も、好きなことも頑張ろうと思います。
02:30あたりから
努力を怠らないように頑張ります。
では、また。