フローリングと壁の色に合わせるインテリアの選び方
家の印象を大きく左右するのがフローリングと壁の色です。最近では剥がせる壁紙やクッションフロア、フロアタイルなど賃貸住まいの方でもある程度色を変えることができますが、いざ変えようとなってもそれなりに費用がかかったりうまくできるか不安…といった悩みも多いはず。
それならいっそ元の色に合わせたインテリアを上手く選んでしまえばお部屋をそのまま活かせることも。今回は、フローリングと壁の色に合わせたインテリアの選び方を、誰でも簡単に取り入れられる具体的なポイントと共にご紹介します。
1. ダークブラウン系のフローリングの場合
落ち着いた印象のダークブラウンのフローリングは、大人っぽくシックな空間にぴったりです。
•壁の色: 白やグレーが最適。モダンで上品な雰囲気になります。
•家具の選び方: グレーやベージュのソファで明るさをプラス。アクセントにガラスやメタル素材を取り入れると、さらに洗練された印象に。
•おすすめの小物: ゴールドやシルバーのインテリア小物が映えるので、ミラーやランプを選ぶのも◎。
2. ナチュラルウッド系のフローリングの場合
ナチュラルな木目が温かみを持つこのタイプは、明るくリラックスできる空間に仕上がります。
•壁の色: 白やベージュ、薄いグレーで全体のバランスを整えましょう。
•家具の選び方: 木材や自然素材の家具を中心に、シンプルで優しいデザインを選びます。ソファやラグも柔らかいトーンで統一。
•おすすめの小物: 観葉植物や籐のバスケットで自然のエッセンスを取り入れると、よりナチュラルな雰囲気がアップ。
3. 白や明るいフローリングの場合
明るいフローリングは、広々とした開放感を演出できます。爽やかでシンプルな空間作りがポイントです。
•壁の色: 白やパステルカラーで明るく軽やかな印象に仕上げます。
•家具の選び方: 北欧風のシンプルなデザインや、ガラス素材、白系の家具がぴったりです。淡い色のアイテムを揃えて、明るく洗練された空間を演出しましょう。
•おすすめの小物: パステルカラーのクッションやアートパネルを飾り、優しいアクセントをつけると素敵です。
4. 壁が濃い色の場合(グレー、ネイビー、ダークグリーンなど)
濃い壁色は、インテリアに深みと個性を与えますが、バランスを取るのが重要です。
•フローリングの選び方: 明るいナチュラルウッドのフローリングを選ぶと、重たくなりすぎず、適度なコントラストが生まれます。
•家具の選び方: 白や淡い色合いの家具を中心に、ウッドやリネン、レザー素材を使ったインテリアで上品なシックさを出しましょう。
•おすすめの小物: ゴールドやブラス系の小物が濃い壁色によく映えます。ミラーやキャンドルホルダーを加えると高級感がアップ。
5. グレー系のフローリングの場合
モダンで都会的な雰囲気を持つグレー系のフローリングは、クールな空間作りに最適です。
•壁の色: 白や淡いグレーの壁と合わせることで、スタイリッシュな印象が強調されます。
•家具の選び方: 黒やシルバー、グレー系の家具で統一し、クールさを保ちながらも、ウッド素材で温かみを加えるのがポイントです。
•おすすめの小物: メタリックな小物や、ファー、レザー素材のアイテムで高級感をプラスしましょう。
最後に
フローリングと壁の色に合わせたインテリア選びは、全体のバランスを意識することで、どんな空間もおしゃれに仕上がります。これらのポイントを活用して、あなたも自宅をスタイリッシュで快適な空間に変えてみてください。
ぜひ、この投稿を参考にした感想や、実際に取り入れてみたインテリアの写真をシェアしてください!フォローもお待ちしています!