見出し画像

くびれを作るために…

「くびれ」と言えば女性の憧れですよね!
男から見ても「くびれ」のできてる女性は
かっこよく感じます!

でもいざ「くびれ」を作ろうと思っても
なかなか上手くいきません。

大抵の場合は腹筋や脇腹を鍛えるだけで
終わってるからです!

「くびれ」を作る為に大切なのは…

肋骨の動き

理想の「くびれ」の位置は

腕を伸ばした時の肘のシワができる高さ

だと言われてます!

この高さには肋骨の10番があります。

肋骨の10番は
吸った時に横に広がり、
吐いた時に狭くなります。

このように肋骨は呼吸と密接に関わっています。

姿勢が悪かったり、呼吸が浅いと
肋骨の動きが小さく、
くびれが作りにくいです!

◼️肋骨の動きチェック方法

①あぐらになり、肘のシワの高さに手を当てます。
②肋骨を掴むように持って息を吸います。
③そのまま息を吐きます。

*この時に肋骨が横に広がり、縮んでいるか手の感覚で確かめます。
(正しく動いているとアコーディオンのように横に伸び縮みします)

この動きを悪くしているのが

肋間筋

と言われる肋骨の間に付着する筋肉です。

肋間筋の動きをよくするアプローチは様々ありますが、
呼吸にアプローチした簡単なやり方を説明します!

◼️肋間筋のアプローチ

①あぐらの姿勢で背筋を伸ばします。
②片手を床に着き、反対の手を天井に向かって挙げます。
③そのまま身体を横に倒します。
④挙げた手側の肋骨の間を開くようにゆっくり身体を倒します。
⑤行けるところまで倒れたら、開いた肋骨側に空気を送り込むように呼吸を繰り返します。
⑥逆側も同様に行います。

普段猫背気味の方はこれだけでもちょっと大変かもしれませんが、
終わった後呼吸をしてみると、
以前よりも空気がより入ってきて、
吐いた時にお腹が引き締まる感覚が感じられると思います!


筋トレも大切ですが、それ以前に正しい姿勢と身体の機能を整えることがもっと大切です!

忙しい生活の中でも呼吸に目を向けてあげることで様々な効果がありますよ!

是非お試しください‼︎

いいなと思ったら応援しよう!