目標達成のためのプランニング方法 : If then planning
おはようございます!
投稿2週目に入りました。
今週も、まずは「文章を書く楽しさ」と「続けて投稿する習慣付け」に重きを置こうと思います。
前書き
今日から4月ということで、今年の基本的な目標や習慣を決めました。
漠然と目標を決めるだけでは「なぁなぁ」になって終わりそうだったので、【基本】【睡眠】【執筆】に分けてまとめてみました。
本棚の横に貼って、いつでも見れるようにしています。去年まで別の目標を貼ってましたが、新しくしました。
書いてある目標や習慣を達成できるように、程々に頑張ろうと思います!
で。
読者の皆さんの中にも、新学期、新年度に入って、「自分なりに目標設定をしよう」と思われる方はいらっしゃると思います。
でも、「目標を設定しても達成しないこと多いしなぁ」と思ってしまうかも......。
そんな皆さんに、オススメの目標達成方法をご紹介します。
それが、『If then planning』です!
IF then planning
英語の羅列で難しく感じるかもしれませんが、実はとても簡単。
単純に、「〇〇したら、✖️✖️をする」と決めるだけです。
例えば......
「朝起きたら、歯を磨く」
「電車に乗ったら、本を読む」
「22時になったら、布団に入る」
上記のように目標を決めるだけ。
『If then planning』は科学的にも有効な方法らしく、Youtuber のブレイクスルー佐々木さんが詳しく解説しています。
字幕ありなので非常に理解しやすい上に、動画時間も3分ほどで、視聴者への優しさがひしひしと伝わってきます!
URLを載せますので、是非ご覧ください!
参考
ブレイクスルー佐々木チャンネル
https://youtu.be/QF2wEKgDZcM