![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29929779/rectangle_large_type_2_a82d13c28ebdb5d8d7c02d1d6c4d4413.png?width=1200)
【Oxford #Day4-6】
2019.09.07 飯泉の留学日記
DAY4
4日目:水曜日
日に日に冷え込みが強くなっているオックスフォード。
天気は、今のところ良好だけど、とにかく寒い。
同じクラスの人ともだんだん話せるようになって来て、
語学学校にも徐々に慣れて来た...
ただ、相変わらずお腹の調子が悪い。
とりあえず、お家の向かいにあるスーパーの水が軟水で、しかも東京の水道水と同じ硬度らしいから、買ってみた。
帰っても何もやる気が起きないから、ズルズルとネットフリックスでもみてみる...
夜ご飯は、パスタを作ってみたんだけど、
日本のだしの効いた深みのある日本食の味がとっても恋しい...
DAY5
5日目:木曜日
今日は、格段に寒い。
歩いてると、耳が寒くて痛い。
学校を終えて、帰りがけに日本食(スシ?もどき)のお店をのぞいてみる。
恐ろしく高い。
一番安いので、
サーモン寿司2貫と小さい巻き寿司4つ、+αのパックで、約600円。
高いし、絶対にお腹いっぱいにはならない。
とっても失望...
日本食だけじゃなくて、イギリスは本当に食事が高い。
こっちに来てから外食一回もしてないから、詳しくはないけど、
とてつもなく高い。一食1000円オーバーは覚悟しないと...
私的には、昼は500円未満っていうポリシーがあるから、
なかなか外食できない...。
今は、昼にはお家に戻れるから、ほぼ全て自炊をしているわけだが... 大学始まったらそうはいかないよね。
お弁当作らないと...
そして、夜から学校主催のパブツアー。
パブ3つを巡るツアー
私は、りんごとかマンゴーとかのcider?を飲みましたが...
ただ、1時間に一杯は疲れた...
量もあるし。あとつまみがなかったので。
ただ、パブの文化。とても素敵な文化だなって思いました。
夜のオックスフォード。
クラブ周辺は、ワイワイとしてますが、
とっても静かで、
街灯も明るくて、
比較的治安が良いんだな、と。
ただ、とんでもなく寒い。日較差が激しい。
DAY6
6日目:金曜日
前の日、夜遅くまで起きてたから、朝が辛い。
そして、少しの雨。
語学学校は、一週間単位で生徒が出入りしているから、
今日は色々とお別れムード。
中には、6ヶ月も通っている人もいるから...
昨日のパブツアーのおかげで、少し友達が増えました。
いつものように、スーパーに行って、
今日はあったかいスープがとっても飲みたかったから、
野菜とコンソメとソーセージをどっさり購入。
帰って早速作りました。
買ったソーセージ、
日本のシャウエッセンとは違って、
まだ何も加工されていない状態?(生?)で、
とっても大きくて、
とんでもなく美味しい。
肉汁・スパイス・具の一つのりんご?全てが美味しい!
こんな美味しいソーセージ初めて!のレベル。
6本入って£2(250円くらい)。太さは、シャウエッセンの2.5倍。
今日一の衝撃でした。
そして、まだお腹の調子が戻りません。
完全にぶっ壊れてます。
軟水に切り替えてからはや3日目。
原因は、水ではないのか...?
語学学校の日本人の学生に、
到着したときのお腹の様子を聞いてみるも、
特に、お腹は壊さなかったみたい...
ストレスなのか?
原因究明は続く...
Nao 9/6