マガジンのカバー画像

イギリスに留学したときの話。

51
2019.9.1-2020.7.18 (2020.3.25緊急帰国) 大学交換留学・トビタテ11期 イギリス・イングランド・シェフィールド大学に留学 ランドスケープアーキテクチャ…
運営しているクリエイター

#イギリス

【1st semester 振り返り- #LSC116】

2020.2.10 飯泉の留学日記 LSC116 Space Making Studio/Fieldwork/tutorial/review Lead Drとサポートtutor2人 毎週木曜日9:30-16:30 Studio 後半は、月曜日にTutorialも Final Submission&Review おそらく、この授業が最もLandscape Architectureっぽい授業。 内容内容は、 Week1-6 Plant Study Week1-4

【1st semester 振り返り- #LSC115】

2020.2.9 飯泉の留学日記 LSC115 Current Challenges in Planning, Design and Management Lecture/Discussion/Field Work/Essayで構成。 Lead Drとサポートの先生2人 週一時間のlecture 隔週Field Work 隔週Discussion 計4回のessay/assignment Final Submission  Lecturelectureは、Lands

【Sheffield #week20 Part1】

2020.2.1 飯泉の留学日記 1/27-2/2やっと全ての課題が終わりました。 1月7日にロンドンからシェフィールドに帰ってきたから早4週間。 この間ずっと課題に一人で向き合ってきました。 この4週間を振り返ると、とっても不安定だったなと。 一人で課題に向き合って、 一人で生活に向き合って、 あまりにも人と関わることが少なすぎた。 だから、SNSでみる他人の状況に過敏に反応したり、 ネガティブループに入り、不安に苛まれてた。 でも、この1週間、 友だ

【Sheffield #week19】

2020.1.23 飯泉の留学日記 今週から、テスト週間。 私は、テストではなくポートフォリオですが…。 最後のポートフォリオの締め切りは、 2月頭ですが、 重めなのでずっとstudio/図書館の往復生活をしています。 今日は、最初のポートフォリオの提出日。 久しぶりに、仲の良いコースメイトにあって、 英語しゃべて、少しほっとした。 さて、こっからは私の新たなストレス源。 それは、フラット。 ここからは、すっごくネガティブな内容になります。 シェアフラ

【Sheffield #week18 part2】

2020.1.17 飯泉の留学日記 1/13-19先週は、ロンドン旅から帰宅し、12月の年末から旅続きだったから、 生活の立て直しに時間を費やし、 後半は、部屋にこもって課題をやっていました…。 ただ、捗らない。部屋だと捗らない。 だから、今週は毎日大学のStudioに行って、そこで作業をしていました。 キッチンもあって、ケトル・電子レンジ完備。 一日中作業できるのです。 便利なコンビニはないけど、全然不便じゃない。最高。 でも、全ての学部の友人は帰国してる

【Sheffield #week18 part1】

2020.1.14 飯泉の留学日記 1/13-19とっても久しぶりの投稿。 再開しないと、再開しないと、と思っていたものの、 なかなか再開できず… 完璧主義的な面があるから、 空白の12月のこととか、 ドイツ旅のこととか、 ロンドンのこととか、 いろいろ書いてから現実に戻ろうと思ってたんだけど。 これを待っていたら、きっと留学終わるまで再開しないだろうと。 今現在、深夜2:17。 歯磨きしている最中に悟った為、この時間です。 さて、 周り(特に留学勢)

【Sheffield #week 16】

2020.1.2 飯泉の留学日記 あけましておめでとうございます🎍 まさかの12月投稿0 なんたる... 非常に、かつてない、忙しさでした。 近況はというと、 12/20からholidayに入りました。 授業を終え、 課題をギリギリ間に合わせ、 そのままドイツに行き、 クリスマスにシェフィールドに戻り、 すぐイングランド旅に出ています。 1/6にはシェフィールドに戻って 最終課題に取り掛かります。 春学期は2月からですが、 最終課題がそれなりに重

【Sheffield #week10】

2019.11.25 飯泉の留学日記 11/18-24今週もなかなか一歩が踏み出せませんでした…。 授業も折り返し。 残すところ秋学期も5週間。 12月末に授業が終わると、 1月に課題提出。 その間授業はなし。 春学期が始まるのは、2月中旬。 まさかの1ヶ月半のギャップ。 痛い。 授業やってくれ..。英語が落ちてまうよ。 何よりコースメイトに会えないのが…悲しい。 今立ちはだかる大きな壁は… 「イギリス人コースメイトに話しかけること。」 Lands

【11/15 #naostriparoundUK Manchester】

2019.11.24 飯泉の留学日記 リーズに行って容量が掴めてきまして、 行こう行こうと思っていた マンチェスター行きの電車を リーズに行った次の日に購入しました。 日本でも、かなりの知名度を誇るマンチェスター ・産業革命発祥の地 ・初めて鉄道が通った街(Manchester-Liverpool) ・サッカー(Manchester United/Manchester City) ・2年前Ariana Grandeコンサートテロ ロンドンに次ぐ知名度かと。 ・移

【Sheffield #week9】

2019.11.18 飯泉の留学日記 11/11-17 Part 2まさかの2回に分かれてしまった #week9 Part1で 「なんとも、充実したような、そうでもなかったような一週間でした。」と言ったので、その続きを。 充実した点。もう何点かあります。 マンチェスターに行ってきました。 もちろん一人で。 徐々に海外一人散歩も慣れてきました。 これは自虐でもあるが、 単に一人散歩が好きだから。 元々一人旅が好きで、 ここ2年はもっぱら一人で日本をぶらぶら

【Sheffield #week9】

2019.11.18 飯泉の留学日記 11/11-17 Part1授業7週目。 先週のに書いた通り、今週は授業なし。Reading weekです。 なんとも、充実したような、そうでもなかったような一週間でした。 まずは、充実した面を。 Whole Department Eventという、ワークショップに参加してきました。 先週とも被りますが、 Department of Landscape Architecture主催のワークショップで、 LDA Design

【11/8 #naostriparoundUK Leeds】

2019.11.15 飯泉の留学日記 9月にOxfordからSheffieldに移動してきて以来、どこにも行けなかった。 約2ヶ月 Sheffieldに留まり続けた訳ですが、 日本の大学生は、秋休み(文化祭休み)で旅行に行き、 留学中の大学生は、週末にどこかに遊びに行く始末。 旅好きの私、さすがに耐えきれませんでした。 かといって、海を渡ってヨーロッパに行く元気もなく。 それよりも、イギリスを旅したい。 なので、近場のLeedsに。 同じ学部(日本)の友達も

【Sheffield #week8】

2019.11.10 飯泉の留学日記 11/4-10授業6週目 毎週恒例フィールドワーク。 今週は、Peak Districtです。すでに3回目。 フィールドワークの内容はさておき、 Week6 なかだるみです。 私自身も少しなかだるみがきていますが、(←netflixをとんでもない勢いで見てる。) 現地の学生の授業のサボり様。 海外の大学は卒業するのが大変。って聞いてたから、 みんな必死に真面目に受けている。っていう固定概念があったから、正直びっくり。 私

【Sheffield #week7】

2019.11.3 飯泉の留学日記 10/28-11/3授業5週目。 今週はちょっと色々と考える週だった。 火曜日に学部サークルのハロウィーンパーティーに行ったんだけど、 授業が始まったのに、全然コースメイトと話せてないこと 英語が想像以上に向上していないこと にすごく焦りを感じてて、 いろんな人と話したいのに、色々考えすぎて、 結局人見知りする。 そんな自分が本当に嫌になってネガティブループに入っていました。 あと、コースには40%くらい中国人がいるのに、 例のサ