見出し画像

電子書籍とペーパーバック出版の経験を振り返って

昨年の秋、私にとって初めての書籍『50歳から老後資金を2倍にする「生涯投資」入門』を出版しました。

Amazonでの電子書籍(Kindle版)のリリースを皮切りに、その後、クライアント様や受講者様のリクエストを受け、ペーパーバック版も発行することができました。



出版を通じてたくさんの学びがあり、感謝の気持ちを感じる経験をしました。ここで少し振り返ってみたいと思います。


執筆を通してこだわったこと

この本では、資産運用初心者の方が「安心して投資を始められるように」との想いを込めて、投資の基本から実践までをわかりやすくまとめました。

特に意識したのは、「読者の不安をどう解消するか」という点です。投資は「リスクが怖い」と感じる方が多いですが、リスクとは「損をする危険」ではなく「値動きすること」であり、値動きへの対処法を身につければ安心して継続できるようになると自然に理解できるよう工夫しました。

また、投資の「始め方」だけでなく「終わり方」にも重点を置き、老後にどう資産を取り崩すか、現実的な出口戦略を解説しています。これは、他の投資本ではあまり触れられていない部分だと思います。

さらに、読者がつまずきやすいポイントを解消するための「ワークシート」や「解説動画」を読者特典として付けました。


読者からいただいた感想

出版後、たくさんの感想やレビューをいただきました。どの声も大変ありがたく、特に以下のような内容はとても嬉しかったです。

  • 初心者にも取っつきやすく、投資に一歩踏み出す勇気を与えてくれる。

  • 図表がシンプルでわかりやすい。複雑な内容もイメージしやすくなった。

  • 「迷ったときの投資信託の選び方」など具体的な解説が初心者に役立つ。

  • NISAの具体的な進め方やその後の運用まで丁寧に解説されていて、モヤモヤが解消した。

  • 特典の動画解説がわかりやすく実用的。

これらのフィードバックを通して、私が伝えたかったことがしっかり伝わったと感じられました。
また、苦労して作り上げた本が、少しでも読者の役に立っていることを実感できて、とても嬉しく思いました。


ペーパーバック版への挑戦

電子書籍の出版にあたり、「紙の本が欲しい」という声を多くいただき、ペーパーバック版も出版することにしました。

今回の電子書籍とペーパーバックの出版にあたっては、「出版コンシェルジュ」の倉田エリさんにたいへんお世話になりました。
企画やスケジューリング、デザイン、登録作業など、初めての経験も倉田さんのサポートで安心して進めることができました。

手元にペーパーバック版が届いたときの感動はひとしおで、「一冊の本を自分で書き上げた」という達成感を強く感じました。


執筆体験の価値

振り返ってみると、執筆から出版までのプロセスには300~400時間ほどの時間を費やしました。それだけの時間を使った価値はあったのかと問われれば、答えは「間違いなくあった」です。

その理由は、一冊の本を通じて「自分の経験や知識を体系化できたこと」や、「多くの人に情報を届けられる手段を得たこと」です。この経験を、今後の顧客サポートや講座に活かしていきたいと思っています。


今後に向けて

執筆中から出版後まで、多くの方々から寄せられる応援や感想の声が、私の大きな励みとなっています。

「自分に合った投資を安心して始め、継続できるようになってほしい」という想いは、これからも変わりません。

引き続き、資産運用に関するわかりやすい情報や、初心者が実践しやすい具体的な方法をお届けしていきたいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!