【最終的には週休3日以上にしたい】
8歳年下の妻、11歳の男の子、9歳の女の子と暮らすHさん。
家族は「生きる活力」。
と話してくれたのは、
ライフプランナーとして働くHさん。
前職は理学療法士をしていたというHさんは
毎晩遅くまで働き詰めの毎日だったところ、
「家族との時間が1ミリも持てていない」
ことに気づき、今の仕事に転職したと言います。
Hさんが特に強く感じたのは
幼いお子さん2人の子育てに
自分が関わってあげられていない、
という事実に目を向けた時でした。
「脳や神経系が発達するころに
関わってあげられなかったら
一生後悔するな、と思ったんです」
そして今、
「早く社会人になりたい!」
とお子様が父親であるHさんに話すくらい、
イキイキと働く親の背中を
子供に見せられるようになったそうです。
また、奥様とも今はランチを共にして
「価値観の共有」欠かさずに行っているのだとか。
「よく買い物好きな奥さんがお金を使うと
『それは俺が働いた金だぞ!』
という人がいるけど、
いやいや奥さんがいるから
仕事ができるんですよ。
二人で稼いだお金だと当たり前に思います。
妻には本当に感謝します。」
と奥様を大切にしている話もしてくれました。
これからもライフプランナー
の仕事を通じて、
夫婦がコミュニケーションを深めていける、
そして子供が成りたい自分を目指せる
環境を用意してあげられる、
そんな家庭を増やしたい、
ゆくゆくは仕事も
週休3日以上にしたいと思ってます、
と話してくれました。
☟☟
【取材人数】残り909名!!
ご自身の「家族とは?」をシェアしてくださる方、募集中です!
お時間たったの15分!! ご興味あるかたは「取材OK」など入れてくださいね↓
#1000人に聞いた家族って何 #本を書きます #取材させてください #なおひろと家族