![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165899363/rectangle_large_type_2_4c0439659e7cf43029ad3f259d80fe17.png?width=1200)
あなたも私もすごいです
こんばんは。
今日は『ベトナム語レッスン初級1』の第6課の文法解説より、「Ⅳ.年月日の言い方」と「Ⅴ.〜年〜月〜日に:vào ngày / tháng / năm 〜」を学習します。
過去Noteでもこの部分はやったので、復習を兼ねて。
この部分は、私的にはとっても難しいんです。
特別ルールが多いですし、数字を読むのがなかなか難しいので。
một、hai、baあたりはまあまあ。
「2024」となると「・・・」です。勉強不足、練習不足です。
数字は慣れるしかないですよね。前も言いましたが「お風呂で覚えるイメージ」なんです。
過去Noteにも書きましたが、日本語の「数字」の難しさに比べたら、どうってことないはず、ではないでしょうか?
特別ルールその1。
「日付を言うときに数詞が一音節で済んでいる場合は、つまり10日までは"ngày" と数詞の間に "mồng" を挟みます」(東京外国語大学言語モジュールより)。
特別ルールその2。
「『4月』は『tháng tư』と言い、『tháng bốn』とは言いません(tư=四)」(テキストより)。
特別ルールというのは「そういうものです」という意味ですね。
「〇〇(日付)に〜」を意味するのは「vào」です。
英語では「on 〜」です。
Tôi đến Hà Nội vào ngày 30 tháng tư.
I came to Hanoi on April 30th.
私は4月30日にハノイに来ました。
ということで、テキストから抜粋しますけど、2006年4月30日は以下のようになります。
ngày ba mười tháng tư năm hai nghin không trăm linh sáu
やっぱり難しいです。
本当に数字なんて、どうやって読めるようになったんでしょうか。
すごいですね、あなたも私も。
よし、頑張りましょう。
以上です。