見出し画像

あれはスネークマンショーだったかな

おはようございます。

今日は『ベトナム語レッスン初級1』の第7課のまとめの続きです。
「Ⅳ.これ、いくらですか?:Cái này bao nhiêu tiền?」の解説です。

これは、慣用的表現ではないのでしょうけど、かなり定型的な言い方というか、決まった形みたいです。

「bao nhiêu」は「どのくらい」という数量を尋ねる疑問詞です。
「tiền」が「お金」なので、値段を聞いているということになります。
「này」は「これ」。「This」です。
これに物を表す類別詞「cái」を添えて。
「それ」は「cái đó」、「あれ」は「cái kia」を使います。

返答はこのように。
「Cái này 150 nghìn đồng.」これは15万ドンです。
「nghìn」は「千」ですから「150千」と表現します。

過去Noteでも学習しています。

物が特定されているときは、このような聞き方になります。
「túi」はかばん、「giày」は靴です。「đôi」は靴などペアになっているものを指す類別詞です。

「Cái túi đó bao nhiêu tiền?」そのかばんはいくらですか?
「Cái túi đó 70 nghìn đồng.」そのかばんは7万ドンです。

「Đôi giày này bao nhiêu tiền?」この靴はいくらですか?
「Đôi giày này 200 nghìn đồng.」この靴は20万ドンです。

そういえば昔、聴いたことがあるコントのお話。
お寿司屋さんで外国人のお客さんと店主の会話というシチュエーションで、
お客が何度「How much?」と尋ねても、はまちが握られるという。
いわゆるラジオコントです。
スネークマンショーだったかな。
最後は、「親方、ハウマッチって『いくら?』って意味ですよ。いくらじゃないですか?」。
で、いくらが握られるというオチ。

スネークマンショーというのはこういった方々の活動です。

結構再生されているコントがありましたので一応。


思い出話になってしまいました。
思い出といってもかすかな記憶。
正しいかどうか分からない。
次はちゃんとベトナム語の調べ学習をします。

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!