最近手に入れた物
iPhone15 256GB
iPhoneSE第二世代から機種変更+キャリア変更。
ざっくり大きな変化は下記な感じ。
ホームボタンがない
アプリ切り替え操作が異なる
コントロールセンターの出し方が異なる
物理的に大きくなっている
画面が大きくなっている
カメラレンズが一つ→二つ
◆感想
前の端末(iPhoneSE2)とのスペックの差は割愛。
当たり前なんだけど、4年使ってるiPhoneSE2より全然バッテリーも持つので、モバイルバッテリーの出番が激減した。
ケースは気持ち横幅が広い…と思われる物を使用しているので、片手操作時により指を伸ばす必要がある。
今の所それくらいであとは満足してます。
クイックスタートというアプリ移行は使わず、手動でアプリインストールしていきました。
一部データのみiCloud移行です。
使わないであろうアプリやこれまで撮ってた画像フォルダを綺麗にしてみました。
案の定不便は感じませんでした。
◆戸惑い
アプリの切り替えとコントロールセンターの出し方はかなり変わるので最初は本当に戸惑う。
iPhoneSE2はまだ持っているので、たまにこれで操作するとアプリの切り替えにパニックになる。
iPhone15の操作が画面下からスワイプしてホールドでアクティブなアプリ切り替えになる。
そのつもりでiPhoneSE2で画面下からスワイプするとコントロールセンターが出てくる。
…ん? となってコントロールセンターを閉じて、改めてアプリ切り替えで画面下からスワイプすると、コントロールセンターが出てくる。
感覚で操作して違うものが出てきたら、本当に思考フリーズするんよね。
Bluetoothレシーバー(有線イヤフォン無線化)
Bluetoothレシーバー EC002
ダイソーで550円(税込)
Bluetoothのワイヤレスイヤホンは持ってますが、それとは別に購入してみました。
既存の有線イヤフォンをBluetoothに出来るやつです。
普通にペアリング出来て問題ないです。
お気に入りのイヤフォンが、イヤフォン端子がなくなってしまったとかで使えない場合に使用出来ます。
ただ、本来のイヤフォンの性能は多分出ていないので、音質は求めてはいけないです。
移動中とか炊事中とかに使用していますが、満足しています。
スマートウォッチ HUAWEI Band7
会社の上司と体調管理の話になりまして。
スマートウォッチいいよ、という話さ。
数千円であるで、との事ですのでソフマップで探してみた所、あったねぇ。。
これは中古なんですけどね。
定価はギリ万越えかな? 低価格帯のスマートウォッチかと思います。
iPhoneユーザーなのでベストはApple Watchなんでしょうが、
いやなかなかな価格ですし、いきなりそれは過分なんじゃね?と思ってまして。
まずは軽くどんな物か触ってみるには打ってつけのようです。
あとは運動不足は間違いないんですよね。自覚してます。
割と運動されてる上司なので、アドバイスを聞いた所自転車オススメされましたが、
それはまだ対応出来ておらず。
ウォーキングか何か考えないとな。
ただ、大きな声では言えませんが、メーカーには抵抗がありんす。
余談ですがその昔、インフラ関係の仕事をしていた時に、このメーカーの案件でやたらといろんなサーバールームに行って作業しました。
今はそれなりに名前は知られていますが、まだ名前も知られていない10年ほど前のことで、このメーカーの作業員として名乗っても訝しまれましたね。。
スマホアプリで記録も取ってくれます。
というわけで、基本ずっと身に着けています。
寝るときも着けたままです。いや邪魔で寝れなくなるんじゃね?
と懸念していましたが、そんな繊細ではなかったようでぐっすりです。
睡眠とかマジでどうやって検知してるんだろう。
昼寝まで検知されてる。。
昨日は休日出勤から帰ってきて疲れが出て仮眠した所から記録されています。
寝てる時も着けたままにするんなら、いつ充電するねん…?
とも思いましたが、お風呂の時は外して入るので、その時に充電するようにしています。
一回充電したら1週間は充電不要なくらい持つのも良し。
まだまだ機能は使いきれていないのですが、まずはこれで十分な気はする。