思考が価値を生み出している
硬い硬い題名になってしまいましたが
思考 とか 価値 って
漢字にして見ると👀
硬いですねぇ‥(笑)
価値というと
どんなふうに感じますか?
価値がある ない
価値をつける
価値が下がる‥‥
『自分には価値がない‥』などと
おっしゃる方も稀におられますが
もしじぶんが扱っている商品があるとして
どんなふうに価値を高めますか?
わたしは 価値は つけていくものだと
感じています。
もちろん必要だったから作られた商品や
望んで生み出したものは
初めからその価値はありますが
それと同時に
全ての方が全てのものに同じ価値を
感じているかというと
もちろんそうではないのです。
素敵な好みのデザイン
大好きなブランドの靴下‥
もし いただいたとします。
年齢や体型もおんなじ女性2人
Aさんは 『めっちゃ嬉しい♡』
Bさんは 『なんで!こんなもの!』
‥‥‥?
違いは?
Aさんには 数年前にご結婚されて
3歳になるお子さんがいます。
Bさんは
仕事が楽しくて結婚とか意識できないほど充実していて 子どもにはまだ縁がないというか頭の中に子育てというワードすらない
そしてプレゼンされたのは
めっちゃ素敵な高級ブランドの靴下
一見価値がありそうですが
時と場合によりその価値は
大きくも小さくもなりますね💦
なので企業が販売戦略を立てるときに
誰に、どこで、どんなふうに商品を伝えるかは
とっても重要なのです。
広告宣伝するのにお金を使うならば
例えば極端な例で言うと
真冬のスキー場で水着や、熱中症対策品を
販促にお金をかけて売るのは
売り上げ以前に随分問題が生じているのです。
これをじぶん自身に置き換えて見ると
どうでしょうか?
給料や肩書きで仕事をするのか
思考をうまく使いじぶんの価値を見出し
仕事を見つけるのか?
料理が苦手なのに
頑張って料理の仕事をする
とか‥‥‥
自分の欲するものには超価値が生まれ
まあ、これでもいいか‥
安いし‥というものには価値を感じない
お金💴
=
エネルギー
と言いますが
では、何をどんなふうに捉えたら
価値をあげることができるのでしょうか??
まず
『お得』とは?
思った(自分の考えている価値、価格)
より 低価格だった場合、
とか
自分はこのぐらい支払えると決めた金額以上に
サービスや豊かさ、満足度が得られる。
ということでしょうか??
例えばスプーン🥄‥
百均で売ってるティースプーン
は100円なのは当たり前なのでしょうが
そこに一つプラチナのスプーン🥄✨✨
が混じっていたとしたら‥‥
めっちゃお得😳 挑戦ラッキー🤞💪
奇跡ですね(笑)
ただし‥‥
プラチナの価値を知っていて
一眼でプラチナだとわかる人‥
ならば
そうなりますが
なーんにも 知らず
普段使いのスプーン🥄と同じく
使っていたら
どんなにプラチナだとしても
100円なのです。(笑)当たり前か‥‥笑
もし、店主が
意図してプラチナスプーンを一つ
お客様への感謝企画として
紛らせていたとしたら‥‥
お客様‥感謝に気がつかないんですけど‥‥
そして
そんな素敵な企画をしているショップだとも
だーれも気がつかないんですけど‥‥
ですよねぇ
こっそり、ひっそりでは
誰にも気がつかれず
店主の感謝のエネルギーも
受け取られることはないのです。
チラシ、口コミ、SNS‥
発信しポップや配置を工夫して
お客様にお知らせ、気づきやすくしてこそ
その企画の価値が生まれますね
そうして
受け取った方も
大きな価値として受け取れる💫
大きな太いエネルギー
感謝、喜び、満足、豊かさ‥
循環しますよねぇ💫💫
反対にスプーンを買う側‥受け取る側‥
Aさんは
お金=エネルギーだと知っていて
自分は価値があると分かっている
ものには妥協したくない♡
お気に入りに囲まれて暮らしたい♡
Bさんは
お金はまじめにコツコツ働いて貯めるもの
将来のために子供のために節約思考
お金を使うこと、減ることが怖くて仕方がない
妻だから、母だから、嫁だからと
良妻賢母を目指せば幸せになる
みんなが自分の事そんなふうに見てくれたら
上手くいく‥そんなふうに感じている
と、します‥
さて
そんなAさんが
100円ショップへ‥‥
お気に入りが高額でなければならないということはない スプーン🥄が欲しいからといろんなお店を探すのです。
‥と、目に止まったスプーン😳
『なんだかこれだけ違うし、のぞみのものだ♡』
見れば見るほど素敵👁👁✨
しかも百円💫
『超うれしーー💫ラッキーー』💕
それを見ていた店主も見ながら
ワクワク、ドキドキします💓
なーんにもお知らせはしていませんが💦
『感謝の気持ちを受け取ってもらえた😃
ありがたいなぁ‥また、がんばろ!』
『喜んで帰ってくれたなぁ💕』
一方Bさん‥
『あーースプーン買ってかなきゃ‥』
『もう、安いので良いから100円ショップでいいわ お金が勿体無いし‥』
『遅くなったら、また、何か言われそう💦早く買って帰らなきゃ』
『どこ?どこ?まーこれで良いか』
と さっと掴みお会計‥
もし、ここでプラチナのスプーンを持っていたら
ラッキーですが前に書いた通り
そのように捉えていなければ
ただのスプーンを慌てて買っていっただけですね💦
これを見ていて店主は
『あー企画のやり方悪かったなぁ‥』
せっかくのプラチナスプーンが勿体無いなぁ‥
とは気がつくのでしょうが
これの循環は?
感謝の気持ち → 受け取られず
自分の持つお金 → まあこれで良いか安いし手軽に買えるし‥必要なものはまあ手に入ったし
んーどう感じますか??
この循環を価値がある循環にするとしたら??
歴史ある美しい町並みと自然溢れる飛騨高山から発信ここちよいまいにちの暮らしをお届けします。