見出し画像

ライター3年生になるために

2022年12月、Webライターになりました。
25年間働いた看護師の仕事が嫌になったわけではありません。
人生100年時代と考えたときに、このままでいいのかと悩み、色々な事情も重なってキャリアチェンジしました。

専業ライターとして、とにかく目の前のお仕事をひとつひとつ組んでいたところ、ある日気がついてしまったのです。
自分の許容量を超えている。ライターを続けられない……。


身内の付き添いで病院へ行く機会も多くなり、何となく医療現場に戻りたいと思っていたところです。
大切な家族の緊急入院を機に、生活は激変しました。

いつもならお受けできる案件も、書けるのか判断に悩みます。
書かなければ収入は減るという、フリーランスの厳しさを再認識しましたね。

ふと、看護師として勤めに出た方が、家族のために時間が確保できるのでは?と思ってしまいました。
立ち止まって目が覚め、急に視界が晴れたような感覚です。

思い返せば、朝から夜まで作業をしていました。
前倒しで納品し、1本でも多く書いてスキルアップしようと。

  • 意味は伝わるか

  • 文法はおかしくないか

  • 誰かを傷つけていないか

  • コメント欄にあふれる参考サイトURL、選択箇所のコピーは正しいか

  • 出典リンク先は間違っていないか

  • 画像のイメージは正しいか(何らかの恐怖症のある方が見ても大丈夫か)

書く力をつけるためにAIは使っていないので、時間がかかるのも当然ですよね。

慣れれば、作業効率もあがるし、続けていればいつか報われる。
自分で決めたことは最後まで諦めない!
そう思って続けてきたのだけれど。

キャパシティを超えていたのでしょう。
無理していることに気がつきませんでした。

ライターを辞めるなんて考えてもいなかったことです。
大好きなコミュニティサロンのWebライターラボも退会しないといけない。
オフ会に行って、お会いしたい方がたくさんいらっしゃるのに。
スキルアップの方法を親身になってご回答くださった皆さまに、申し訳ない。
書くことをあきらめないといけないのかしら……。


看護師に復職すると決めたら行動は早く、求職活動は極めてスムーズ。
直感を信じるタイプです。

幸運なことにライター業を応援してくださる院長先生に出会えました。
「現場の仕事をしっかりやってもらえれば、業務時間以外のことは全く問題ありません」と。
なんとありがたい。
医療現場では、金額以上の働きをして貢献します!
(ライター業でも言いたい)。

Webライター3年生は兼業として、自分にできるお仕事をさせていただきます。
専業で続けたかったという後悔はありません。
多くの回り道をしながら、歩んできた過程には意味がありました。
全力で取り組んできたからこそ、方向転換もしっかりできます。

2024年冬。
兼業ライターとして再出発するために、身辺整理をします!
ライター登録をしただけで使っていないサイトや、参考資料、後で見る予定にしていたブックマークの数々をシンプルに使いやすく。
すっきりした気持ちで2025年を迎えたいです。

今度は無理をせず、自分を労りながら書くことを続けていきたい。
自分を必要としていただける場所で働きます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Discord名:安部直子
#Webライターラボ2411コラム企画

こちらの企画に参加させていただきました。
これからもよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!