![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12069676/rectangle_large_type_2_3978d8333e0ada8afcac7d8e304c43dc.jpeg?width=1200)
美味しさは器から。
スガハラのガラス食器が好きだ。夫も好きなのでここ1〜2年でラインナップがぐんと増えた。写真は先日のアウトレットセールで手に入れたUFO皿。(に夫の手料理、マグロのコンフィが載っている)
年に一回のシークレットセール、以前から行きたいと思っていてやっと叶った。言われなければわからないくらいの気泡が入っていたり、形がやや歪だったり、そんなB級品がブランドロゴがない状態で定価の3分の1近くの価格で売られている。
我が家はよくホームパーティを開催するので食器は基本的に6セットずつ購入するため、単価が許容範囲内でもカケルロクすると手が出ないことがしばしば。買えないよね、でも欲しいよね。実店舗でUFO皿を見た時そんな会話をしていたので、セールで見つけた時は嬉しかった。特に夫は歓喜して最初は控えめにふた皿だけカゴに入れていたけれど、結局追加して6皿分購入してご満悦。
母の影響もあり中学生の時から好きな食器を少しずつ集めている私。どんなに断捨離しても食器棚から溢れんばかりのお気に入りたち、料理上手な夫と出会ってからは陽の目を見る機会も増えて嬉しそう。
美しく料理が盛り付けられた皿を見て楽しむのももちろん良いが、私は食後の皿洗いする時間も好きだ。洗ってやると、ソースなどでベタベタになっていた皿が入浴後のように美しさを取り戻し、さらに丁寧に拭いてやるとキラッキラに輝く。そして食器棚の指定の場所にそっと置いてやると、ちょこんと納まっているその様を見ながら何とも言えない満足感に浸れるのだ。
UFO皿は昨夜の親友の誕生祝いの席で大活躍。友の喜ぶ顔が何よりのご馳走だ。