![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173483367/rectangle_large_type_2_a56f8866d7d1f5efdcd8b60782ccdc62.jpeg?width=1200)
私はなぜNikon派になったのか?
デジカメデビューはSONYサイバーショットでした。今もコンデジの中心はSONYですが、OLIMPUSにも一時期ハマりました。
デジタル一眼のデビューは2010年に中古で購入したNikon D100でした。2003年発売の製品ですから、当時で7年落ちでした。
フィルムカメラ時代にはPENTAXのSPを所有していたことがあり、PENTAXが大好きだったのに、なぜデジタル一眼でNikonを選んだのか?を考えてみました。
① 元々『Nikon』ブランドに憧れがあった。
フィルムカメラ時代、Nikonのカメラは報道で多く使われており、堅牢で質実剛健なイメージがありました。
Fシリーズに憧れはありましたが、高額なためとても買えず、金額的に手頃で信頼性の高いPENTAXを選んだ経緯があります。
② 友人がNikon D100を使っていた。
親しい友人(プロカメラマンとしても活動していた)がD100を使用していて、レンズは大三元レンズを揃えていました。
あわよくばレンズを借りれるかも??との思いもありました。しかし後に自分でカメラ・レンズを所有してみて、レンズを貸すときは「あげる」くらいのつもりでないと貸せないとわかりましたが・・・。
③ 従兄弟がNikonを使っていた。
車やオーディオ、カメラなど私と趣味の合う従兄弟がNikonを所有しており、D800、Df等やニッコールレンズで揃えていました。
後に50mmF1.4Dと60mmF2.8D Microの2本を譲ってもらいました。
④ 中古の玉数が多かった。
2010年当時はまだNikonを使用している人も多く、カメラ、レンズとも中古市場に多く出回っており、比較的手頃な金額で購入することが出来ました。
また、Fマウントは歴史が長く、使用可能なレンズがかなり多かったです。
予算に限りがある身としては大変助かりました。
カメラは全て中古で購入、レンズはTAMRON 90mm F2.8 MACROとSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの2本のみ新品で買いました。
現在所有しているNikonカメラ
D100、D80(2台)、D200、 D300、 D7500、D610
現在所有しているNikon用レンズ
◎Nikon
AF-S NIKKOR VR DX 18-55mm F3.5-5.6 G 、50mm F1.4D、AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8D、AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8 D
◎SIGMA
4.5mm F2.8 DC HSM CIRCULAR FISHEYE、10-20mm F3.5 EX DC HSM、28mm F1.8 EX DG MACRO、35mm F1.4 DG HSM Art、18-200mm F3.5-6.3 DC HSM、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO Ⅱ、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
◎TAMRON
SP 17-50mm F2.8 DiⅡ、90mm F2.8 MACRO
◎KENKO
MIRROR LENS 800mm F8.0 DX
こうしてみるとレンズはSIGMAが圧倒的に多いですね。
MADE IN JAPANの製品なので気に入ってます。