![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163241158/rectangle_large_type_2_baa46efd952d3e286dd6060aa05c4820.png?width=1200)
【高校受験】内申美人とは/実力不足の点数と偏差値
こんにちは、NOAです!
娘の高校受験の模試結果
今回は特に「英語」に焦点を当てて
ちょっと現実と
向き合ってみたいと思います('◇')ゞ
どうぞ温かい目でご覧ください
模試の結果、まさかの展開!?
![](https://assets.st-note.com/img/1732538910-TYB9myauNrO8ovbH1MEdSnVk.jpg?width=1200)
先日、長女が受けた
模試の英語の結果が返ってきました!
【英語】その点数は... 65点!平均点は51点で
偏差値は56ときたもんです
第一志望は偏差値70の名門校なのに
大丈夫か、わが娘!?
この成績を見て
「これで本当に志望校は狙えるの!?」と
私も内心ヒヤヒヤ
しかし、うちの長女には一つ強みがあるんです
それはズバリ、「内申美人」 なんです
なんとも素晴らしい響きで!
英語の通知表は「4」の時もあれば「5」の時も
とはいえ、さすがに偏差値70の高校を
目指すにはちょっと厳しい……
なんて、不安はありますが
これも長女の「内申力」を信じて
応援し続けるしかありませんね
内申美人のスキルをフル活用して
「推薦入試ルート」で攻略する予定です!
まだ希望を捨てずに
頑張ってもらいたいですね!
「内申美人」とは
先生の評価や内申点が高いものの
学力テストの結果が伴わない生徒を指します
英語との戦い、スタートラインの差がこんなに!?
![](https://assets.st-note.com/img/1732534492-JMlRXCmir2UodLY48PQ7Ntxc.jpg?width=1200)
英語に関しては
小学生の頃はほぼノータッチ
中学に入ってから初めて本格的に
勉強を始めたレベルなので
スタートの遅れがかなり響いています
英語だけは幼い頃から触れておくべきだったと
今さらながら後悔...
同級生で英語塾に通っていた子たちとの差が
ここまで出るとは思いませんでした
新しい英語の参考書を買ってみたのですが
内容が難しくてほぼ全滅状態
↓模試当日の長女の英語勉強の様子はこちらです
模試の結果を見てもリスニングは壊滅的で
正解率がゼロに近いという...(´д`)トホホ
家庭でリスニングの勉強を
一切してこなかったのが大きな原因でしょうね
親としても
「もうちょっと早く対策しておけば...」と
思わざるを得ません
数学への愛は止まらない!? 英語も見習ってほしい
長女は数学が大好き!
英語に比べて数学に対するやる気はすごくて
ちょっと難しすぎるんじゃないかと
思うような参考書も
自分から進んで取り組んでいます
![](https://assets.st-note.com/img/1732529471-1Au3H0wXJ5dEfPharnNbvtqm.png?width=1200)
楽しんで取り組んでいる問題集です
でも、せめてこの熱意の10分の1でも
英語に向けてほしいと思うのが親心
英語の勉強も
「難しいけどやってみる!」
という精神で挑んでくれれば
少しずつ成果が出てくるはずです
(*^-^*)
最後に、がんばれ長女!
![](https://assets.st-note.com/img/1732534985-LXBGeN8jK09WiZpFzxAthCJv.jpg?width=1200)
模試の結果に一喜一憂しつつも
まだまだこれから!
親子で一歩一歩進んでいきたいと思います
内申美人の長女
推薦入試という希望を胸に
これからも応援していきます!