
4年ぶりのインド~コルカタ2日目 後編
さて、朝の散歩は楽しかった♩
今日は友人姉妹とバザールへ行ってみます。
バラバザール、何が買いたいのか?と聞かれたけど買いたいものはさしてなく、見学、歩いてみたいだけと言ったら笑われた。
前にも書いたことがあるかもしれないが、買い物は概して苦手。
本当はじっくり気に入ったものを探して吟味して買いたい。
だから、バザールでは中々買い物にはならないんだよね。
バザールで「これ!」という物に出会えることは本当に少なくて。
でも、バザールを歩くのは好き。
前回はデリー、コンノート近くのローカルマーケットでサーモスのボトルを探して歩いたけどね。安い類似品はどこの店にも置いてあるんだけど、中々見つからなくて何軒も探して回った。
そう言えば今回もジャイプールのピンクシティのマーケットで虫よけクリーム探して回ったけど、お目当ての物は売ってなかったなんてことがあった。

と言うことで、バラバザール見学、これも散歩に近いかな(笑)
バラバザールはひと昔前のアメ横を思い出させる


人も車も自転車も好きなところを移動する(笑)

沢山のリュックやバッグを並べているカバン屋さん、そこいらじゅうにこんな感じのカバン屋さんがあるのだけど、売れるのかなぁ?と心配になっちゃう。
店に品物拡げるのも大変だろうな?
一日の終わりにどうやって店仕舞いするんだろう?とか考えてしまう。
大きな御世話ね(笑) みんな労力を惜しまない、たくましいな。


暑いときはこれ最高!

友人に聞いても彼女たちは使い方?食べ方を知らないと言っていた。


今はだいぶ綺麗に整理されてしまったアメ横だけど、子供の頃母親と歩いたアメ横はちょうどこんな感じだったな~なんて思いながらバリバザールの路地を歩く。半世紀以上前のアメ横。

これはバラバザールの横丁でインスタライブの映像から切り取った写真。
保存に失敗しててインスタのライブ映像しか残っていないというお粗末さ。
ここはインドなんだけど妙に懐かしい気分になるのは、幼少期に見た風景を思い出させるからなんだろうな。混沌としたインドに妙な安心感を感じたりするのもきっと幼少期の思い出からなのかもしれないな、と思った。上野の駅前育ちの母と共に歩いたあの界隈と似たにおいを感じる。街にはその街のにおいがある。それは鼻で嗅ぐ匂いとも違う、肌で感じるにおい。
さて、コルカタ2日目後半、後半と言ったからには後半で終わらないといけないね💦
Forum Courtyard 昼食はモールのフードコートでドーサ
昼食は「フォーラム・コートヤード・モール」の中のフードコートで。
コルカタの友人もまたドーサを食べようと言う。
好きだから良いのだけど、ドーサって南インド料理のイメージが強いんだけど、若者に一定の人気があるのかな?ジャイプールでも友人が昼食に連れて行ってくれた店はドーサの店だったね。




モールのフードコートに東洋人って結構目立つらしいが、まあどこ行っても目立つよね。今回の旅行では東洋人にほとんど会わなかったもの。

フードコートまでエスカレーターを使っていく途中にKAMAのショップが目に入ったので、昼食後にちょっと寄ってもらった。
彼女達には全然興味がないようだった(笑)
Birla Mandir ライトアップされた ビルラー寺院へ

ビルラー寺院。中はカメラ持ち込み禁止です。
靴を脱ぐのはもう当たり前なんだけど、靴を預けるところとかあったのかなぁ?
ここは勝手がわからない観光客が多いのか、寺院に面した大通りがかなりごった返している感じ。
私たちは友人の一人に靴の見張りを頼み(靴は通りの隅に(笑))入場することに。
よくわからないけど色々な神様お参りしてきました。

Victoria Memorial Hall ヴィクトリア記念堂で馬車に乗る
ライトアップさせたヴィクトリア記念堂は美しかったよ。
今回は中の見学はしませんでした。
考えてみたら、どこもほとんど中は見てないな。
ビルラー寺院くらいだ(笑)


公園の中ではポニーに乗せてくれてた。

いくつかな?敢えて聞かなかったけどね。
はじめは客引きの子だと思っていた子が御者だった。
貴方が曳くの?って聞いたら「僕の馬だから」って言って御者台に乗り込んだ。


夜だから静かだけどね。
ぐるっと一周、初めての馬車体験。
子供の頃。塩原温泉で宿の前まで迎えに来てくれるトテ馬車によく乗ったのを思い出す。だいぶ前からそんなタクシーみたいな使い方はできなくなっていたけどね。昔昔の記憶。
馬車を降りるとき、ポケットにあった10ルピー札を男の子にあげた。多分3枚。馬車に乗せてもらいながら、この子にどのくらいの水揚げがあるのかなぁなんて、漠然と考えていた。
チップとして渡しても誰かに取り上げられたりしないのかな?とも。
で、結局降り際にポケットにあった10ルピー札多分3枚。
おばちゃんの心配を他所に、早速食べ物を買いに行っていた。
お腹に入れてしまうのがいちばんね‼ と妙に納得した。そんな夜。
The Metro Plaza Shopping Mall 水が安全な店でpuchkaを食べる



地下鉄の駅近くの「The Metro Plaza Shopping Mall」ここに出ているキッチンカーのプチュカ(パニプリ)を食べに。
「ここは水が安全だから。」と推されたのだけど、インドの食べ物でお腹を壊すのは水の問題だけじゃないな~としみじみ思う。
案の定と言うべきか、この日あたりからパートナーはお腹の調子が少し気になりだしたらしい。美味しいんだけどな~(笑)
明日はスペシャルブレックファーストを食べに行きますよ。