![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117333274/rectangle_large_type_2_282178257f64600e2c839e030f62e711.jpeg?width=1200)
この世界の好きなとこ。オーストリアコーヒーフェスティバル
この記事は2020年のブログ記事をnoteに転載したものです。
2020年1月12日。
たまたま見かけたインスタグラムの広告で存在を知ったウィーンコーヒーフェスティバル。
![](https://assets.st-note.com/img/1695800383652-luANiI1uxF.jpg?width=1200)
ぼくはコーヒーフェスティバルに参加するのは初めて。
一緒に行った彼女は青森でコーヒーフェスティバルに行ったことがあったけど、日本のコーヒーフェスティバルとは全然違うんだって。
日本のよくあるコーヒーフェスティバルはいわゆる「マルシェ」で、カフェやロースタリーの出店ブースで一杯ずつ購入するスタイル。
![](https://assets.st-note.com/img/1695800390088-9SoG444F5S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695800397643-uvp0NakBwW.jpg?width=1200)
それに対して海外のコーヒーフェスは「エキスポ」
入場料が1000~2000円かかるけれど、その代わりコーヒーの試飲は飲み放題。
ブラックだけでなくラテも無料でどれだけでも飲める。
![](https://assets.st-note.com/img/1695800407223-luYmRKazih.jpg?width=1200)
カフェインでたぷたぷになりながらお気に入りのコーヒー屋さんを探す至福の時間。
ほとんどのブースは試飲コーヒーで赤字らしいと聞いたので、1kgくらいコーヒー豆を買ったよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695800454375-W4vALUimth.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695800420433-z5JxbdAyIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695800464904-yVyPHVbTx9.jpg?width=1200)
コーヒーに合うお菓子の食べ比べコーナー。
すごく美味しかったけど、ぜんぶドイツ語だったからレシピはよくわからず。残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1695800507038-YQY20yx3wH.jpg?width=1200)
ラテアートやバリスタのオーストリア国内大会の決勝も。
![](https://assets.st-note.com/img/1695800511776-CAgpTWOm15.jpg?width=1200)
2020年の3月にはオランダのアムステルダムコーヒーフェスティバルに行く予定だったけれど、新型コロナで中止になってしまった。
今年はきっとどこのコーヒー屋さんも苦しい経営になると思う。
がんばって耐え抜いてほしい。また美味しいコーヒーを飲ませてもらえたら、そんな嬉しいことはないよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![なおたび](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147406735/profile_fdfb9fc381212e98393f97aaa008c900.png?width=600&crop=1:1,smart)