![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118300264/rectangle_large_type_2_3725e919e6990988ff1da87ac638e680.jpeg?width=1200)
エストニア、タリンのオープンサンドが美味しいカフェ
この記事は2020年のブログ記事をnoteに転載したものです。
バルト三国の観光地タリン。
ヘルシンキからフェリーで揺られること3時間。物価がちょっと安くてフィンランド人の週末旅行によく選ばれるそう。
旧市街は煉瓦造りの家がひしめき合い風情がある。
そんなタリンだけど、なぜか街がガタガタしてる。窓の大きさもまちまちだし水平もとれていない。不思議の国に紛れ込んだような気分。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714176699-5wKNBsUPOe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696714185910-WEAru9MhYO.jpg?width=1200)
観光地らしいよくわからない乗り物も。今は全然乗りたいと思わないのだけど、子どもがいたら乗っちゃうんだろうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714192039-7zX6gtyMC0.jpg?width=1200)
手作りのかわいい雑貨屋さんもたくさんある。観光地だからちょっとお高いけれど北欧よりは安い。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714199745-EkZJZJmApJ.jpg?width=1200)
ディズニーのようなメルヘンな雰囲気が好きな人にはぴったりかも。
プレシャスカフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1696714216938-qanD4X7eId.jpg?width=1200)
タリンで訪れたカフェは「PRECIOUS CAFÉ」
リガに向かうバスを待つ間、バスターミナルの向かいにあるこのカフェで時間を潰すことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714225152-vgp44IP5Hz.jpg?width=1200)
落ち着いた雰囲気の店内。
お昼前だったからついでにオープンサンドも注文。キッチンがあるわけでもなかったからあまり期待していなかったらいい意味で裏切られた。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714234158-uokHqL013g.jpg?width=1200)
ハム、トマト、レタス、そしてカマンベールチーズのキャラメリゼ。ぼくの人生の中ではいちばん美味しいオープンサンドだと思う。オープンサンドを食べた経験はそんなにないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714253996-GK73vyKEnG.jpg?width=1200)
スモークサーモンとクリームチーズのオープンサンド。
サンドイッチもオープンサンドも簡単に作れるファストフードだから「とりあえず挟みました、乗せました」ってのが多い。でもこいつらはめちゃくちゃ美味い。一瞬でなくなっちゃって悲しくなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714264193-hCynHFZAkY.jpg?width=1200)
バスを待つ間のカフェラテとアメリカン。コーヒーのセンスもよくて美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696714279919-jgEI0QkB92.jpg?width=1200)
バスに乗らないヘルシンキからの往復だとしても、ぜひ訪れてみてほしいステキなカフェだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![なおたび](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147406735/profile_fdfb9fc381212e98393f97aaa008c900.png?width=600&crop=1:1,smart)