![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173516999/rectangle_large_type_2_55f65253f44d6ce7cc0f8d2ff7c6e9ad.png?width=1200)
1月に買ったもの☆キッチンツール編
年末に投稿した「買ったもの」シリーズが好評だったので、今年は忘備録もかねて毎月アップしようと思います^^
(…ああもう2月に入って1週間経っちゃいましたね💦)
この記事ではAmazonアソシエイトのリンクを載せています。
他の記事はこちら
1月に買ったキッチンツール
エバークック 22cm深めのフライパン
エバークックは28cmのフライパンを
ここ2~3年使っていて使い勝手が良かったので
今回サイズ違いのものを買ってみました。
この深さがあるタイプがとても良き♪
深さがあるので
フライパンとしてだけではなく
ちょっとしたお鍋代わりにも
揚げ物にも使えるので万能🙌
最近の料理は半分以上
このエバークックシリーズを
使っています^^。
まな板シート
このロールタイプのまな板シートは今の私にはマスト!
「まな板が汚れない」っていうのが
ほんとにストレスフリーだと感じたのは
このシートのおかげです。
ちょっとしたものを切りたい時は
まな板がなくてもこのシートを
さっと敷くだけで切れますよ^^。
みそこし器
これは主人のリクエスト
(最近減塩のお味噌汁を
出汁から作るのにハマっているw)
この「お玉つき」
ってのが良いんだそうです。
キッチンツールは増えるけど💦
まあ、お玉1個だしね…
木製の落とし蓋
煮物には昔ながらの木の落とし蓋が良いと
雑誌で読んだので試しに買ってみました。
使う前にはしっかり水につけておかないと
煮汁の汚れがつきやすいんだそうです。
使っていると「ていねいな暮らしをしてる(昭和の)」
という気分になれます。
(気分はモチベUPに大事👍)
砥石
人生初の砥石購入。
1000とか2000とか書いてあるから
何だろうと思っていたら
砥石の粒子の粗さを示すんだそうですね。
包丁の状態により番号を変えた方がいいようです。
刃の角度を固定するガイドもついているので
迷わずに済みそう。
自分でチャレンジしようと買ってみたのですが
今のところ主人が嬉々として研いでます( ´艸`)。
買ってみて
新しい年になって
新しいキッチンツールも
増えました♪
減塩メニューにトライ中なこともあり
料理へのモチベをサクっと上げられるように精進します💪
いいなと思ったら応援しよう!
![nao@フリーランスで次の働き方へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168743086/profile_e3c35e02f173e462399aa19d1f63ce8e.png?width=600&crop=1:1,smart)