義父のこと⑦認知症編
義父が突然倒れ心筋梗塞になり緊急手術し無事に退院してから5年ほど経った頃
義父は全く外出しなくなり
仕事辞めて暇だからとやってくれていた家事もやらなくなり
毎日こたつに潜りテレビばかり見ているようになりました
そんな頃
毎年恒例の義母や義父のご両親のお墓参りへ行きました
お墓は我が家から車で20分ほどです
そして
そのお墓参りで義父は何もなくつま付いたわけでもないのに盛大に転び顔中血だらけになりました
幸い擦り傷で済んだようで絆創膏貼り事なきを得ましたが
その事で旦那も私も悟りました
義父の足腰があきらかに弱っていると
立ち上がれずしりもちついて手に持っていた食器を落とし割ったのも
目眩や立ちくらみではなく
足腰弱り立てなかったんですよね
義父もお墓で転んだのがよほどトラウマになったのか更に動きたがらない様になり
歩く姿もソロリソロリとスローになりました
旦那は慌ててランニングマシーンを買ったり
足踏み機を買ったり
補助付きの大人用の自転車を買ったりしましたが
時すでに遅し
使ったのは最初の数回
今では粗大ごみです
そして
その頃からですかね
義父の物忘れと言いますか俗に言う認知症らしき症状が始まったのは
↑
認知症によく見られる症状の中では
今のところ上から3つだけ当てはまります
今の段階ではたぶん「もの忘れ」の項目だけですかね
勿論ハッキリと断定はできないですが
そんなある日
義父宛に郵便局からハガキが1通来ました
「もう何十年も取引ない口座が凍結しました」との内容でした
口座凍結って亡くなった人の口座だけがなるものだと思ってましたが
どうやら郵便局って凍結するの早いらしいですね💦
もう何十年も使っていない口座ならお金も入ってはないだろうし
取り敢えず残高確認して残高0にして
解約手続きしないとだね
と義父に話してもイマイチ話を理解出来ない様子で
解約手続きに必要なものは
通帳と印鑑と身分証明書だろうと義父に話しても通帳はかろうじて見つかりましたが印鑑が数本あって郵便局のはどれだったかわからないと
結果
印鑑はあるだけ全部持って行き(^_^;)
郵便局にどの印鑑だったか調べて貰いわかりましたが
なんと身分証明が保険証ではNGで
顔写真入りじゃないとダメだと!
厳しくないですか?(ToT)
実は義父は郵便局へ出向くほんの数日前に旦那と警察署へ行き運転免許証を自主返納したばかりでした( T∀T)
タイミング悪すぎます💦
でも運転免許証を返納しても代わりの運転免許証もどきみたいな証明書を有料ですが作成して貰えると私は調べていたので旦那にはそう話してありました
がしかし
返納した時の担当の人に聞いたら「運転経歴証明書」などは作成してもほとんど使い道ないですよ
と言われたから作成してないと旦那に言われました
えっ?!
あんなに下調べして旦那には作ったほうが良いよと話したのに( T∀T)
こんな手続きの話はまだまだ続きます💦