見出し画像

サツマイモの日:10/13のコラム

埼玉県川越市のサツマイモ愛好家のグループ「川越いも友の会」が制定。10月はサツマイモの旬の季節で、また、江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモに「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という異名があったことから、10月13日をサツマイモの日とした。

子どもが小さい頃は、秋になるとお芋掘りがあって、さつまいもを持って帰ってくることがあった。たいていは、じゃがいもの代わりにカレーに入れて食べることが多かった。

それぞれ独り暮らしをしている彼らは、去年の今ごろ、同時にさつまいもを手に入れた。メニューは何が良いかとLINEで聞かれたので、手っ取り早いさつまいもごはんを提案したら、素直にふたりともさつまいもごはんを炊いていた。しかもちゃんと最後に黒ごまをトッピングしていた。そんな教育したつもりなかったのだけど。まあ、いただいたものを大事に食べることは、良いことやなと、私も素直に喜んだ。

いいなと思ったら応援しよう!