![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65142724/rectangle_large_type_2_8e106141fb055b519199138935944287.png?width=1200)
日本が弱い理由と抱える問題
はじめに
久しぶりに記事を書いております。
今回は、日本のe-Sportsが世界に通用しない理由と抱える問題について書いていこうと思います。
e-Sports Team NIX_のOwnerを務めさせていただいております、Nao4115です!
e-Sports Team NIX_
Twitter: https://twitter.com/NIX_0316
HP: https://sites.google.com/view/nix-official/
チームについて : https://note.com/nao4115/n/nf12675c038e1
チームについても一度簡単にまとめてみたので一度読んでみてください!
もし、僕のことについて詳しく知りたい方は、ぜひ過去の自己紹介の記事を一度読んでいただけるとありがたいです!
自己紹介 : https://note.com/nao4115/n/n3330d94be4da
日本のe-Sportsの現状
ここからは、一旦日本のe-Sportsの現状を書いていこうと思います。
まあ、正直言うとメディアはスポットライトが当たってるところだけしか観てないです(笑)
普通、いろいろな場面において↑のことは言えることですが、e-Sports業界では本当に露骨に表れてます。
(ここは本当に闇なので触れません。)
自分自身、e-Sports Teamのオーナーになる以前は、光の当たる部分だけを見て、憧れていたわけですが、実際色々調べてみたり、やってみると本当に色々見ることになります。実際、僕自身がオーナーになる前は、大手チームのC〇やZE○○や○○連合、T〇なんかに憧れて結成するわけですが、実際問題、そんな簡単に物事は進まないです。
なんで、最近の小中学生の将来の夢に「プロゲーマー」がランクインするのは、とても業界にとってはうれしいことですが、、、といった思いがあります。
読んでいただいている皆さんに本当に知っておいて欲しいのは、
プロチームだけじゃなく、アマチュアチームがあるという存在です!
↑のこれは本当にうれしいことです!
お金が潤沢にあるプロチームと違い、各メンバーが普段は普通の会社などに勤め、夜チームで練習といった風に、本当に努力されている方たちがいるということです。
本業がゲームで一日中練習。みたいなのでなく、本業が学業の学生みたいな環境で競技シーンで勝ちにきているチームがあるということを決して忘れてほしくないです!
日本のe-Sportsの問題
はい。ここからが本題の現状の問題です
周りくどく言うと、面倒なので単刀直入に言います
お金あるチームしか強くなくない?
もう、本当にこの記事を書きたかった理由の1つです。
もちろん、選手個人個人が給料のことを考えると、お金が潤沢にある(スポンサーがいっぱいついてる)チームに加入することは普通です。
↑このことには一切なんの問題もないと思います。
ここからが本当の問題です。お国は、日本のe-Sportsの発展を願っていろいろな資金援助を行ってくれていますが、それが行きつく先は?
そう、お金のあり発信力のあるチームです。
実際問題、そういうことなんですよ。。。
でも、ここからがもっと重要です!
なんで弱いの?
簡単に言えば、強い人が強いチームに集まれば必然的に強くなりますよね? なのに、日本が世界に通用しない理由は、
ごく一部のチームに強い人が集まり、全体としてのレベルが上がらないからです
まあ、普通に考えて、そうですよね。
日本の1,2チームが強くても、周りが強くないと全体のレベルは上がりませんし、周りがあまり強くない状態で優勝しても、全体のレベルが高い、世界には歯が立たないわけです。
↑これは本当に仕方のないことかもしれませんが、、、
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
日本が弱い理由は僕が今回記事にしたことだけではなく、他にもいろいろな要因が複雑に絡んでいると思っています。
なので、今後は↑のようなことを少しずつ記事にしていきたいと思います。ですので、フォローしておいていただけると、更新した記事をすぐに確認することができるのでフォローよろしくお願いします!
また、スキやフォローをしていただけると、僕自身の次の記事作成へのやる気へとつながるのでお願いします!
それではまた!