見出し画像

2024私の最愛コスメ(ベース&ポイントメイク編)

コスメコンシェルジュのnaoです。
今回は2024年に出会った、最愛ポイントメイク編です。化粧下地、ファンデーション、コンシーラーは、2023年と変化無しです。気になる方は下の記事をお読み下さい。

2024年に新しく出会えて、愛用していたものをご紹介してます。人生コスメにも出会えたので、2024年も最高でした。


【ポアプライマー部門】

ウォンジョンヨ アクアグループライマー
30g  2,200円(税込)

10代から大人メイクまで、すべての女性に大人気なウォンジョンヨ先生のプライマーです。
乾燥しない時期から愛用しているのですが、ベースメイクの密着力をあげてくれた気がします。水分をたっぷり含んだジェル状のプライマーで、乾燥で起こる化粧崩れにも良いと思います。
擦れには強くないと思います。こちらを仕込むと毛穴が目立ちにくくなったが、あからさまに分かって、とても嬉しかったので現在3本目のリピート中です。


【日焼け止め部門】

AHRES ハイドレクターUVマスク
90g  4,400円(税込)

今年の夏からお世話になっているコスパ最高の
日焼け止めです。
AHRESは最近人気になってきて、愛用してる私も多くの方に良さが伝わってるのが、嬉しいブランドさんです。この日焼け止めの素晴らしさを語っている以下の記事もお読み下さい。

成分やテクチャーは高価なデパコス級なのに、容量の多さを考えるとお得に使える、日焼け止めです。めちゃくちゃオススメ!



【チーク部門】

KANEBO ムードブースティングブラッシュ 03
5,830円(税込)

KANEBOは今年本当に輝いていましたね。スキンケア編で化粧水を紹介してますが、私は断然ポイントメイクの方が好きでした。
今年のトレンド、2色がセットになったチークです。このチークが1つあるだけで各色を単独でも使えますし、重ねて使っていただいても良いのですが、1番好きなつけ方は混ぜます。2色を混ぜて塗布すると絶妙や艶と上品な血色が出て、不思議と立体感も出るんです。



【フェイスパウダー部門】

shu uemura
アンリミテッド pomo(TM)ルースパウダー
(アオタケブルー)
15g  6,940円(税込)

2024年に初めてshu uemuraのアイテムを購入したのですが、ハマリました。
特に、このフェイスパウダーは私には革命だったので、人生コスメとしてずっと使うと思います。好きな点が多すぎるので、箇条書きにします(笑)。

①ルースパウダーなのに扱いやすい
②何度重ねても粉感がでない
③サラサラになるのに乾燥しない
④ブルーのカラーにシルバーラメが入っていて透明感が出て、黄ぐすみも飛ぶ
⑤ベースメイクのもちが良い
⑥陶器肌が作れる

①に関しては何言ってるの?って思われるかもしれませんが、私は本当に雑でして、ルースパウダーぶちまける天才なんです。こちらの記事でもご紹介してますので、良かったら読んで下さい。

蓋に適量出して、大きなブラシでつけたいのですが、蓋に出すタイミングで粉を撒き散らしたり、出しすぎたりするんです。でも、このパウダーの出し口が小さくて、蓋に出したときにいっぺんに出ないのが良い(私的に)、とてもコントロールしやすいんですね。ルースパウダー苦手な方は是非試していただきたい。感動しますよ。



【アイシャドウベース部門】

pdc ピメル パーフェクトアイベース
 1,320円(税込)

限定商品なんですが、プチプラで高機能過ぎるアイシャドウベースでこればっかり使ってました。定番化よろしくお願いいたします🙏。

・ウォータープルーフ

・10種類の美容成分配合
パンテノール/ナイアシンアミド/ヒアルロン酸/シルクエキス/パールエキス/コラーゲン/セラミド/スクワラン/アルガンオイル/ペプチド

・4色のパール配合
シルバー:トーンアップ
ゴールド:色むら補正
グリーン:赤み補正
ラベンダー:透明感

アイシャドウの色持ちも良いので、価格を考えると本当に定番化を願ってます。


【アイシャドウパレット】

LUNASOL アイカラーレーション EX40
6,820円(税込)

今年も、LUNASOLです(笑)。
仕事、プライベート問わず、これさえ使えば決まる!そんなパレットを出してくるのが天才過ぎて、止めて欲しい(笑)。
リニューアルされたアイカラーレーションNではなく、前のパレットシリーズですがイエベさん向きに見えるこのパレット、ブルベの私も難しく考えずに使えて、ちょっとひねったカラーの組み合わせが好きです。
向かって右側2色のブラウンカラーが特に使いやすく、他のパレットと組み合わせて使うときもあります。



【単色アイシャドウ部門】

(左)LUNASOL モノアイカラーレーション
02  Secret Fusion  3,520円(税込)
(中央)ホビィ ブラウン リュクス アイシャドウ
01 ムーンストーン 5,940円(税込)
(右)shu uemura プレスド アイシャドー
PR トウキョウ エスケープ 2,750円(税込)

LUNASOLのモノアイカラーレーション 02は2023年のお気に入りコスメにでてきたアイカラーレーション 15 Flawless Clarityの右上にあるカラーと一緒のもので、あそこだけ底見えしているので、単色で販売されたのは感動しました。他のアイシャドウを塗る前にアイホールに薄くのせるだけで、くすみや荒を飛ばしてくれるため、ベースカラーとして他のカラーと組み合わせたりもします。

ホビィ ブラウンのリュクス アイシャドウ01ムーンストーンは数年前からの憧れコスメでした。なかなか、購入至らず他のものに目移りしてしまってたのですが、とうとうプレゼントで友人がくれました!嬉しいーーーー。心が踊るようなキラキラのラメです。どのカラーのアイシャドウと重ねても、その美しさは損なわれることなく、マッチしてくれるのが万能。目蓋の真ん中や涙袋に乗せたときの高揚感は本当に味わっていただきたい。どんよりしてる日も気合いを入れてくれるラメです。

shu uemuraのプレスド アイシャドーPR トウキョウ エスケープは有名ですよね。何色?と思うよな難しそうなカラーですが、ご心配なかれ絶妙なブラウンカラーになります。よくよく見ると青みやパープルみがありますが、全体的に明るめのブラウンの様に発色して、ニュアンスを与えてくれます。下記の記事で良さを伝えていますので、良かったらお読み下さい。



【スティックアイシャドウ部門】

CHANEL
スティロ オンブル エ コントゥール
50 アタルデセル 0.8g  4,290円(税込)

スティックアイシャドウはあまり購入したことがなく、考え方としては〖別にパウダーとアイライナーで十分では?〗という理由です。
このCHANEL様は友人の誕生日プレゼントを購入しに行ったときに、出会ってしまったアイテムです。とても発色の良いオレンジカラーで、繰り出し式のアイシャドウスティックです。ちょうど良い固さでアイライナーとしても使えますし、目の際にライン状にひいてぼかすと適度にボケてくれてきれいなポイントアイシャドウになります。他のカラーもオシャレ過ぎてほしくなってしまってるのに困ってます🥺。



【アイライナー部門】

セザンヌ ブレぴたライナー
10なじみブラック/20ピュアブラウン
  各891円(税込)

滑り込んできました、セザンヌの新作!もう、このリキッドアイライナーは神です!
めちゃくちゃ描きやすくて、年齢が出てきた目元にも、きれいにラインが描けます。カラーが真っ黒過ぎないブラックと少し白みのあるブラウンカラー、ブラウンの描きやすさに感動してブラックも購入。価格もプチプラなのが最高です。願わくば、別のカラーも欲しいです!セザンヌさんよろしくお願いいたします🙏。



【リップライナー部門】

RMK リップベースライナー
01シエナ スエード 2,750円(税込)

リップライナーも今年初めてトライしたアイテムの1つです。唇は若い頃コンプレックスでリップを塗ると、目だって嫌だったという話を以前の記事でお話ししていたと思います。

ただ、年齢を重ねると目立っていたリップラインがぼやけてきて、今度はぱっちりしなくなってきています。特に、今年のトレンドがリップメイクに注目されていたので、リップ系のアイテムが大豊作でした。
まだ、リップライナー初心者なので色々と試している最中ですがリップのカラーをあまり気にせずに使えるカラーだなと思います。



【リップ部門】

(左)RMK デューイーメルト リップカラー
10サクラ シーン 4,180円(税込)
(右)KANEBO ルージュスターヴァイブラント
V08 4,920円(税込)

RMKのリップは大人気で発売してもすぐには購入できず、店頭に安定して在庫が並ぶようになってから購入しました。
ずっと在庫が無くなる理由が分かるぐらい、どのカラーもオシャレで、スルスルと簡単に唇にのせることが出来て、色もちが良い。乾燥もしない。どんなテイストのメイクとも相性が良く、迷ったらこのリップを選んでる気がします。

KANEBOもRMKと同じ理由で毎日使ってました。色もちはRMKの方が良いですが、使い心地がとても良くて、別のカラーもすぐに購入してしまったお気に入りリップです。

上記の記事でも使用した感じを画像付きで載せてますので、良かった読んで下さい。



【フィックスミスト部門】

shu uemura
アンリミテッド メイクアップ
フィックスミスト マット
100ml 4,510円(税込)

有名だけど、使ったことがなくて試したら人生コスメになったフィックスミストです(笑)。

デパコスやドラコスを色々と試してきましたが、このフィックスミストが本当に崩れづらいです。マットタイプと通常タイプがありますが、私は断然マット!香りはヒノキで今回ノミネートされているshu uemuraのパウダーと併用すると、真夏の滝汗をかく時期でもひどく崩れたりはしませんでした。長年良いと言われているものは本当に良いのだなと再認識したアイテムです。


【ツール部門】

ロージローザ パウダーブラシEX
2,200円(税込)

ロージローザはお手頃価格でハイクリオリティなツールを出してくれる大好きなブランドさんです。
その中でも今回のブラシはブランドのなかでは高価格帯だったのですが、めちゃくちゃハイクリオリティです。粉含み、肌あたり、ブラシのボリューム、柔らかさ、手入れのしやすさ、細かいところまで塗布できる先の尖った形状、全てが素晴らしい。フェイスパウダーをブラシできれいにつけたい方はこのブラシを購入してください。化粧がうまくなったように感じます(笑)
使い心地と仕上がりは7~8千円するデパコスのものと差がないので、おすすめです。



【2024年の私的トレンド】

①テーマを決めてメイクをする
②肌はセミマットの艶寄り
③くすみを撲滅
④リップとチークを楽しむ
⑤ネイルも含めてメイクする

上記の5点が良く意識していたことだと思います。今年に入ってからネイルにどハマリしているので、ネイルのカラーやテーマに合わせてメイクすることも良くやってました。

ベースを丁寧に作り、目元や口元、夕方に出てくる全体的なくすみもカラー下地やコンシーラー、時々チークなどで駆逐してました(笑)

2023年よりも、こんな感じでメイクしたいや、今日の予定や相手のことを考えてメイクを変えたり、洋服がブラックだからキリッとした感じでなど、イメージをしっかりともってメイクしていた気がします。

今回のベスコスは番外編というか、今年中で一番褒められたネイルをご紹介しようと思います。お楽しみに🤭。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集