金栗記念 5000m
出場の目的
①5000m走力の現状把握
②来年のホクレン標準記録の突破
(今年いつ走れなくなるか分からない)
③北海道の冬を越えても、ある程度戦えることを後輩に示したい
レース前(アップ)
意外とアップのワークアウトを載せる選手は少ない。誰かの参考になれば嬉しい。
前日はそんなことなかったが身体がぬるっと動く。
10000RP +30″/kmくらいでサクッと走れる時は調子が良い傾向(あまりおすすめはしませんが…)
バスを間違えて6km歩く→動的ストレッチ多めの流れが功を奏した可能性も。
レース回顧
コンディションは気温24℃、晴れ微風
少し暑いが、寒いよりは◯
レーススタート。
あれ、なんだか様子がおかしい
1周目、63秒・・😊
1000m 2分41秒
まさかのここでシーズンベスト。
3000mか!と心の中で突っ込みつつ、耐える。
2000m 5分29秒
ここら辺で集団のペースが落ち着いてくる。
(1周69秒くらい)
3000m 8分22秒
集団から若干離れつつ、ペース感覚を頼りに後半勝負に徹する。何人かの選手が落ちてくる。
4000m 11分16秒
目標の14分15秒は硬いが、13分台は厳しいことを悟る。
4700mあたりからスパートし、3人の選手をかわしてゴール。
ざっくり言うと、こんな感じの展開。
1・2組のメンバーの自己ベストに対するタイムから判断すると、及第点かなと当初は感じた。
ただ調整が上手くいき、動きが良い中での14分一桁。悪く言えば現状の能力でこれ以上の上積みは厳しいということ。いわゆる練習不足である。
春になり「競技場が使えない」はしばらく通用しない。
ここから気を引き締めていく必要がある。
ということでレース後、トップ選手と3マイル走。
次回
ここから3週間空けて東京選手権。
現役中に新国立競技場で走るのが夢だったのでとても楽しみ。
練習頑張るぞ!
3週間で取り組みたいこと
・1500〜3000RP(rest長め)のスピード練習
・土台再構築(ジョグの量を増やすというよりは閾値ペースでの練習を意識)
・ハードル練習(休日は積極的に)
おまけ
今回の三浦くんの1500mを見て、いかに自分のラスト400mが怠慢かを思い知らされた。
ただ気持ちで何とかなる問題でもない。
持久力を高めるか、スピードを開発するかは慎重に判断したいところ。