マガジンのカバー画像

言語聴覚士なな先生&もも先生のことばの発達ラジオ

72
ことばの発達を専門にする言語聴覚士、なな先生ともも先生が配信する、ことばの発達ラジオです。毎週火曜日に更新しています!ぜひお聴きください。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

言語聴覚士が言いたくて言えない、普段の会話でやらなくていいこと

言語聴覚士が言いたくて言えない、お子さんとの会話でやらなくていいこと🙅‍♀️ お子さんのことばを引き出そうと一生懸命になるあまり、ついやってしまいがちなこんな会話。実は、逆効果なことがあるんです・・・😵 ①「これなあに?」名詞を言わせる ②「言って!」復唱させる ③質問責め \ ・・・あとひとつは? /

トイレ介助から始めるコミュニケーション練習

言語聴覚士の本来の職務は生活介助をすることではありません。でも、言語聴覚士が子どものトイレ介助をすることで、個室で1対1で行う訓練とはまた違う、ことばの評価・練習ができます。言語聴覚士がみるトイレ介助の世界とは?

ことばの相談をきっかけに難聴がみつかった!?

「うちの子ことばが遅くて・・・」 ことばの相談室に来室するお子さんのご相談。 知的障害や発達障害と思いきや、その背景に耳のきこえの問題が隠れていることも…!? 耳の聴こえとことばの発達ってどう関係があるの?耳の検査って小さいお子さんにも取れるの?耳の聞こえる親御さんから難聴のお子さんが生まれることがある?などなど

自閉症スペクトラム児にみられる遊びの特徴

自閉症スペクトラムのお子さんにみられる遊びの特徴を、実際に言語聴覚士が集団保育・療育で観察したエピソードをもとにお話しします♪