![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105274189/rectangle_large_type_2_6b0c486b63e2a0f3098da7258d7a124b.png?width=1200)
"どう生きたいか"は服装とリンクする
先日、図書館に行った時に
あきやあさみさんの「一年3セットの服で生きる「制服化」という最高の方法」という著書を読みました。
去年からずっと気になっていた本だったのですが
図書館ではいつも予約がいっぱいで。
この間行った時に偶然読めたのでラッキーでした☘️
この本では「自分はどう生きたいか」と
"服装はリンクする"ということが述べてあって
私も片手でスマホでメモを取りながら読ませて頂きました。
例えば、クールにかっこよく生きたい人は
ジャケットやパンツスタイルを着る。
可愛く女の子らしく生きたいのであれば
スカートスタイルや華やかな印象の服を着る。
といったように、
「自分のなりたい姿」のコンセプトを決めて
それに見合った服装をしていると
自然と内面もそうなってくるよという内容でした。
なるほど、ふむふむ。納得。
それじゃあ私はどうなのか?と読みながら考え、
出てきたのでそのイメージをシェアさせて頂きます。
色々ヒントを与えてくれる項目があり
自分はどういうイメージを持たれると嬉しいのかをまず考えてみました。
•可愛らしい •Nちゃんぽい •クリエイター
•個性的 •カラフル
パッと出てきたのがこの5つでした。
その他、自分はどういう人間でありたいのかなど
色々項目に沿ってでた自分のコンセプトは
「笑顔がキュートなカラフルな女の子」でした🌷
わりとすぐ出てきてくれて、
自分の中の理想像はブレずに元々あったんだなと気付きました。笑
自分の中の「笑顔がキュートなカラフルな女の子」のイメージは
コーデの中に原色のようなカラーが1つ以上入っているコーデ。
いわゆるアクセントカラーですね。
よくCMなどで芦田愛菜さんが
色んなカラーの服を着こなしているのを見かけますが、本当にこんな感じのお洋服が理想✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105275898/picture_pc_f4e3b2adb2566ad02cda892b7583d8ff.png?width=1200)
他にも白や水色など、どんな色も着こなしています
そういえば自分も昔からよくカラフルな色の服を着ているけど
それを着ている時は自分らしい感じがして気分も上がるなと著書を読みながら初めて気付きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105276348/picture_pc_9155125c51654a75cbbd289e4e3ab166.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105276370/picture_pc_c4238ed0d3061786f72e9ab26192fc0a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105276398/picture_pc_fe03c4a0d57953fcfc4a13efe28dee3b.png?width=1200)
大人になって歳を重ねていくと
こういったアクセントカラーのコーデは
子供っぽいかな?なんて思ったりしていましたが
そんなことはなく、このままで良いんだ!と自信になりました。
また、普段はユニクロで洋服を
購入することが多いですが、
コンセプトを決めると、違うのお店の方が自分の着たい服はありそうだなと感じました。
(ちなみに上の画像の服は、全部ユニクロじゃない)
よくインスタなどでトレンドが流れてきて
今こういう洋服が流行ってるんだな〜と
つられて購入することもありますが、
コンセプトがあると自分軸で洋服が選べるようになるので、
トレンドになかなか振り回されないようになるんじゃないかと思います。
"今はこれが流行ってるからこれを着よう"
というような固定概念からも解放されそうですね。
また年齢を重ねると共に
コンセプトは変わっていくかもしれませんが、
今回はこの発見がとても嬉しかったのでシェアさせて頂きました!
あきやあさみさんはnoteもやっておられます。
気になった方は是非著書を含めリンクから読んでみてください☘️
あとがき
2年前に「もう服は買わない」というコートニー•カーヴァーさんの著書を読み、断捨離に挑みました。
そこから洋服に対する意識が変わり、服を1枚1枚大切にするように。
月日がたち、このタイミングで今回のあきやあさみさんの著書を読み、さらに洋服に対する意識がマズローの欲求5段階のピラミッドのように少しずつあがってきている気がします。
洋服を楽しめる余裕が出てきたことに感謝ですね☘️
続きはこちらから!